食品OEM総合サイト:HOME > OEMメーカーから探す > 一般食品製造会社 > 浜田醤油株式会社

OEMメーカーを探す

つくりたいもの・サービスを探す

関連のコラム

漬物をOEMで製造する際の差別化のポイントとは?

今回は、漬物をOEMで製造する際に必要な差別化のポイントやOEMメーカ…

ドレッシングOEMで差別化を図るポイント5選

今回は、ドレッシングOEM製造にて差別化を図るポイントをご紹介します。…

売れるハンバーグをOEMで作るポイントとは?

新たにハンバーグ商品を開発して多くの食卓に上るような人気商品を作りたい…

市場拡大中の代替乳 牛乳アレルギーでも飲める?

今回は代替乳とは何かということや、市場規模、種類やメリット、商品事例な…

代替シーフードとは?そのメリットや商品事例をご紹介

今回は代替シーフードの概要やメリットデメリット、商品事例をご紹介します…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

現在の募集企業様

https://shokuhin-oem.jp/assets/file/list001-001-1.png

一般食品製造会社/ 熊本県

浜田醤油株式会社

創業1818年。
2022年5月「FSSC22000」認証取得。熊本県のしょうゆメーカーでは初。

最小ロット
100L、100kg
最小見積金額
100,000円

醤油、その他調味料製造卸 小ロットOEMで承ります

メーカーとして業務用を得意としており、いかようにも使っていただける「究極の黒子」を目指してきました。
ユーザーに最も近い醤油屋だと思っております。
熊本は阿蘇山系の豊かな水に恵まれ、醤油作りに自然の恩恵を受けております。
ここでは「熊本醤油」についてご紹介します。

特徴1 甘みと旨み

熊本醤油は本州に多い本醸造に比べて甘みを強く感じさせます。
塩味をまろやかにするタイプのものから、甘みを全面に押し出したものまで、 調合次第で千差万別の風味。
醸造法もメーカーにより多様で奥深い「旨み」が 熊本醤油の醍醐味です。
甘さの度合いに比例するかのように根強いファンを持つ傾向があります。

特徴2 食卓に醤油は3本

熊本では食卓に醤油が3本というのが一般的です。
甘めの濃口かけ醤油に、 刺身醤油、淡口(あるいはぽん酢)。
関東の人が見ると3本食卓で使い分けてるの?となりますが、それだけ「海のもの山のもの」の食材が豊富で「食が豊か」な証拠。
もちろん、熊本醤油は豊かな食材を際立たせ、食材に鍛えられてきたといっても良いでしょう。

特徴3 地域密着

熊本では食卓に醤油が3本というのが一般的です。
甘めの濃口かけ醤油に、 刺身醤油、淡口(あるいはぽん酢)。
関東の人が見ると3本食卓で使い分けてるの?となりますが、それだけ「海のもの山のもの」の食材が豊富で「食が豊か」な証拠。
もちろん、熊本醤油は豊かな食材を際立たせ、食材に鍛えられてきたといっても良いでしょう。

企業情報詳細

企業名

浜田醤油株式会社

所在地

〒861-5287
熊本県熊本市西区小島6丁目9-1
TEL:096-329-7111
FAX:096-329-1213

代表者

袁 成利

資本金

9,000万