HOME > コラム > 低GI値食品・オートミールとは? 栄養素、おすすめの食べ方を解説

関連のコラム

2024年食品トレンド・業界動向④ ウェルビーイング食

今回は2024年の食品トレンドや業界動向の一つとしてウェルビーイング食…

ヨーグルトをOEMで作る3つのポイント

今回はヨーグルト市場の動向からヨーグルトのOEM開発のポイント、ヨーグ…

売れている健康食品のパッケージはここが違う!選ばれるポイントとは?

今回は健康食品のパッケージの役割と種類、売れている健康食品のパッケージ…

食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント…

食品OEM委託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、そ…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

低GI値食品・オートミールとは? 栄養素、おすすめの食べ方を解説

健康食品

Date: 2020.12.24

食品OEMまるごとおまかせサービス

ひと昔前までは「オートミール」というとあまりおいしくないイメージがありましたが、最近では健康志向のニーズから、再度注目を集めており、よりおいしく摂取できるように商品も改良、工夫されています。特にダイエットを行う人々の間では、血糖値の上がりやすさの指標である「GI値」が低く、食物繊維が豊富ということが重宝されています。
そこで今回は、健康食として人気が高まっているオートミールについて解説します。
オートミールを普段の生活に取り入れたい方も、オートミール製品のOEM開発を検討されている方もぜひご参考にしてください。

オートミールとは?

オートミールとは、「oats(オーツ)」と「meal(ミール)」を掛け合わせた言葉で、オーツとはオーツ麦のことを指し、ミールとは食事という意味です。オートミールはオーツ麦を脱穀して食べやすく加工したものを指します。

ちなみに、オーツ麦にメープルシロップやオリーブオイルをかけてオーブンで焼くとグラノーラになります。日本ではグラノーラの方が馴染みが深いかもしれません。

日本名では「燕麦(えんばく)」と呼ばれており、古くから農耕馬の飼料として栽培されていましたが、やがて米国で人が食べているのを知ったのをきっかけに、日本で食用として製品化されたといわれています。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

オートミールにはどんな種類があるの?

オートミールとひと口にいっても、さまざまな種類があります。主な種類をご紹介します。

・クイックオーツ
通常、日本のスーパーなどで手に入るのは、このクイックオーツかインスタントオーツだといわれています。牛乳をかけて食べるなど、加工しなくても食べられるものです。
クイックオーツは、オーツ麦を蒸して平たく伸ばし、乾燥させたロールドオーツというオートミールを細かくカットして食べやすくしたものです。

・インスタントオーツ
ロールドオーツに水を加えて加熱した後で、再び乾燥させたものです。味付けされることもあります。そのまま牛乳をかけるほか、加熱して食べてもおいしく食べられます。

・ロールドオーツ
蒸してやわらかくなったものをローラーでプレスし、平たく伸ばして乾燥させたものです。何も手を加えない状態では硬く、食べにくいため、加熱して食べるのが一般的です。スティールカットオーツに比べ、短い加熱時間、5分程度でやわらかくなります。

・スティールカットオーツ
長時間加熱して食べるものです。脱穀したオーツ麦を、1粒につき23個に分け、細かくカットしたものです。加熱されていませんので、食べるには30分ほど煮込む必要があります。

・オーツブラン
オーツ麦の外皮に当たる部分、いわゆるふすまで、食物繊維が豊富です。そのまま食べるには硬いので、他のシリアルと混ぜる、パンやお菓子などに使用するなどして食べられます。

気になるオートミールの栄養素

オートミールには、どんな栄養素が含まれているのでしょうか?

基本的に炭水化物が多いですが、食後血糖値の上昇度を示す指数であるGI値が55と低いのが特徴です。ちなみに白米のGI値は84です。

他の穀物と比べて食物繊維が豊富であり、さらタンパク質は白米の2倍と豊富です。

カルシウム・鉄分などのミネラルも多く含んでいることから、日常的に不足しがちな栄養素を補うことができます。また、白米の代替として、ダイエットにも活用ができます。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

オートミールのおすすめの食べ方

オートミールは、煮込んでお粥状にして食べるのが一般的です。お粥といっても、豆乳で煮込んで砂糖とともに甘めの味付けにしたり、だし汁で煮込んで梅干しとともに和風の味付けにしたりと味付けの幅は広いです。

また、加熱した後、そのまま食べるという方法もあります。白米のようにふりかけをかけたり、納豆と一緒に食べたりします。また、リゾットにしたり、お茶漬けにしたりというアレンジも可能です。

「オーバーナイトオーツ」という食べ方もあります。これは、前日の夜に仕込むことからそう名付けられているもので、海外ではポピュラーな朝食という位置付けです。牛乳や豆乳、ヨーグルトにオートミールを一晩浸して冷蔵庫に入れておき、一晩置くことでやわらかく食べやすくなります。翌朝、フルーツやナッツをトッピングして食べるのが一般的です。。

その他、オートミールをパンや焼き菓子に入れることで、食べやすくするという方法もあります。

まとめ

オートミールは栄養価も優れており、ヘルシー志向の方に特に注目を集めています。さまざまな種類や食べ方があります。しかし国内流通のあるブランドや製品はまだまだ少なく、消費者ニーズや食生活に沿った選択肢は少ない状況といえます。しかしこの市場状況は、ニーズに沿った商品展開を行うことが、今後オートミール製品のOEM開発の余地であるとも言えます。まだまだアレンジの幅は広いオートミールですが、今後、食品OEM開発の際に、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。




お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

関連記事

2024年食品トレンド・業界動向④ ウェルビーイング食

今回は2024年の食品トレンドや業界動向の一つとしてウェルビーイング食に迫ります。

ヨーグルトをOEMで作る3つのポイント

今回はヨーグルト市場の動向からヨーグルトのOEM開発のポイント、ヨーグルトの製造事例をご紹介します。

売れている健康食品のパッケージはここが違う!選ばれるポイントとは?

今回は健康食品のパッケージの役割と種類、売れている健康食品のパッケージの特徴と選ばれるポイント、参考になる健康食品のパッケージ例をご紹介します。

食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント、さらにはHACCP(ハサップ)導入の重要性と注意点に至るまで、幅広く解説していきます。

食品OEM委託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、その活用方法や申請方法についてもご紹介いたします。ぜひ、食品業界に携わる皆様の参考になれば幸いです。

食品製造業者、OEM受託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品製造業者やOEM受託企業が活用できる補助金制度についてのご紹介から、申請方法について解説いたします。

 

 

 

 

食品OEM企画トータル支援サービス