お菓子 OEM会社の検索結果
35件のOEMメーカーが見つかりました。
株式会社ジェイ・ファーム
食品開発型の食品専門商社として、自社企画開発による健康食品の卸販売や、お客様のニーズに応じた菓子・食品の商品調達、卸販売を行っております。
所在地
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎二丁目5番25号サン・オークスⅡ
TEL: 06-6372-3131 FAX:06-6372-3132
株式会社千鳥饅頭総本舗
商標権を持つチロリアン、弊社商品を代表する千鳥饅頭を柱に、菓子製造販売業を行っている会社です。
所在地
〒 812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町9-157
TEL:092-941-5050 FAX:092-962-6565
株式会社ねんりん(屋号:おいも日和)
長野県内にておいもスイーツ専門店「おいも日和」を3店舗を運営しています。この度自社工場を稼働しおいもスイーツのOEM事業を開始しました。
所在地
〒390-0848 長野県松本市両島4-15
株式会社出雲ファーム
雛の育成、鶏の飼育、採卵までを一貫した生産農場。自社加工工場で自社鶏卵を使ったグルテンフリースイーツを製造。
所在地
〒747-0231 山口県山口市徳地堀940番地
TEL:0835-52-0743 FAX:0835-52-1832
株式会社敷嶋あられ嵯峨乃家本店
特定原材料28品目不使用のあられ・おかきの製造・販売をおこなっております。
所在地
〒232-0012 神奈川県横浜市南区南吉田町5-45
TEL:045-261-3464 FAX:045-261-3466
株式会社エフディアイ
設立から30年以上、バウムクーヘンのOEM製造・卸販売をおこなっております。実績と経験で、商品企画から提案、製造までワンストップでお客様のこだわりをトータルコーディネートいたします。
所在地
〒768-0101 香川県三豊市山本町辻1074番地1
合同会社Usplay
「甘いものなら何でも作る」をモットーに、菓子OEM・サンプル作成・イベント催事用卸・業販卸・パティスリー運営を行なっております。アニメコラボやYoutuberTV・ドラマ案件なども実績があり、ご好評頂いております。
所在地
〒116-0002 東京都荒川区荒川2-21-3
TEL:070-5477-8678(社長直通) FAX:
みやぎのあられ株式会社
素材の味を大切に、昔ながらの製法で1つ1つ丁寧に作っています。化学調味料、保存料、着色料は使用していないので、小さなお子様からお年寄りまで安心して食べられます。
所在地
〒989-2371 宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字吹田51
TEL:0223-34-1417 FAX:0223-34-8011
隆勝堂フーズ株式会社
福岡県八女市に本社があり、福岡県南の筑後地方に14店舗、福岡市内に4店舗、計18店舗を営む創業約100年の会社です。
所在地
〒834-0064 福岡県八女市大字蒲原729-1
TEL:0943-24-1717 FAX: 0943-24-0303
City Lites
全て手作りにこだわり、シンプルで美味しいケーキ作りを目指しています。
所在地
〒143-0027 東京都大田区中馬込3-1-16
TEL:03-3726-4150 FAX:03-3727-4151
みこの森スイーツファクトリー
自社ブランドである「アラメゾン」「もち福」の洋菓子・和菓子をメインに、いろいろなお菓子を取り揃え、さらに多くの方々へ笑顔と幸せの溢れるお菓子をお届けしていきたいと思っております。
所在地
〒826-0043 福岡県田川市奈良257-9
TEL:0947-49-1011 FAX:
株式会社コント・ド・フェ
大阪の高級チョコレート製造工場です。主にベルギーのカレボー社の原料チョコレート、クーベルチュールを使用し、経験豊かなショコラティエの心を込めたハンドメイドで本場欧州と変わらないクオリティを実現しています。
所在地
〒544-0015 大阪府大阪市生野区巽南3丁目6番34号
TEL:06-6756-9797 FAX:06-6756-9799
OEMメーカーを探す
OEM生産とは
OEM生産とは、Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)の略で、発注元のブランドの製品を生産すること、または生産するメーカーのことを指します。つまり発注元は、自社で企画・開発した自社ブランドの製品を、製造だけOEMメーカーに依頼します。例えば、Apple社のiPhoneなどは、典型的なOEM生産です。自社で開発したAppleというブランドの製品を、OEM製造メーカーに委託して製造しているのです。
お菓子のOEMで気をつけるべきポイントとは?
(1) お菓子OEMメーカーの原材料選定や添加物使用における安全性へのこだわり
現在、多くの消費者は、食品の原材料や添加物等の表示を厳しくチェックするようになっています。
そのような中、お菓子の原材料選定から添加物の使用、使用する水などにおいて、安全性を追求しこだわっているお菓子OEMメーカーであることは、今の時代に欠かせません。
(2) 素材の味を最大限に引き出すなど味へのこだわり
味についても非常に重要になります。培った技術や設備において、ただ造るだけでなく、素材の味を最大限に引き出すなど、菓子本来の素材の味にもこだわった食品製造を心がけているお菓子OEMメーカーは信頼できます。
(3) お菓子OEMメーカーの製造環境の衛生面、品質管理の安全性
菓子製造のための設備や加工技術については、当然、高ければ高いほど良いですが、同時に殺菌技術や国際標準ISOに基づいた管理から出荷までの品質管理を徹底しているかということも非常に重要です。
(4) コスト削減の追求
お菓子OEMメーカーとしては、いかに発注元の要望に応え、コストを最低限にするかということが使命でもあります。お菓子の品質追及と同様、どこまでコスト削減を追求しているかという点も見ておきたいところです。
(5) 大手食品メーカーの実績
お菓子OEMメーカー比較選定の際、実績を見るのは必須です。特に菓子製造会社のメーカーにおいては、大手食品メーカーなどの食品製造の実績があり、厳しい製造管理体制から培った経験と技術があれば信頼度が上がります。
(6) 小ロットから大量生産まで幅広く対応してくれるか
お菓子OEMメーカーに実際に依頼するときに、こちらが希望する数や量についても対応してくれるかということは、大きな選定ポイントになります。
まとめ
お菓子OEMを検討されている方は、信頼できるお菓子OEMメーカーを上記のような6つのポイントから消費者の期待を裏切らず、自社の開発した食品製造を安全・安心に実施してくれるメーカーを選びましょう。