アルコール飲料 OEM会社の検索結果
8件のOEMメーカーが見つかりました。
株式会社スティルダム・サガ 楠乃花蒸溜所
2020年4月に開所した国内最小規模のスピリッツ蒸溜所。オランダ製最新鋭蒸留器「iStill」を導入し、佐賀県産の素材にこだわったクラフトジンを提供する他、オリジナルジンの少量OEMも受託対応可能。
所在地
〒840-2104 佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1
TEL:0952-37-6926 FAX:0952-37-6936
壽酒造株式会社
創醸1822年。日本最古の名醸地、摂津富田郷の酒作りを継承する酒蔵。日本酒・ビールを中心に、焼酎・リキュールも醸造。「料理を引き立たせ、華を添える。」という信念のもと、美味しいだけは飽き足らない、料理を引き立たせる食中酒を得意としております。地元でも長年愛され、特に日本酒・ビール共に多数の受賞歴もあり、高評価をいただいております。
所在地
〒569-0814 大阪府高槻市富田町三丁目26-12
TEL:072-696-0003 FAX:072-693-1533
株式会社杵の川
「良か人と良か酒を育む蔵」
地元の料理に合う酒を造り、技術の伝承と創造を旨とし、新しい価値の酒を提供。酒や酒を体験いただく場を通じてお客様の人生を豊かにする。
所在地
〒854-0056 長崎県諫早市土師野尾町17番地4
TEL:0957-22-5600 FAX:0957-24-5825
詳細は要相談
ハクレイ酒造株式会社
京都府宮津市の丹後由良で1832年に創業し、江戸時代から続く伝統の酒蔵です。多くの受賞歴ある日本酒やリキュールを製造しております。
所在地
〒626-0071 京都府宮津市字由良949番地
TEL:0772-26-0001 FAX:0772-26-0123
常楽酒造 株式会社
弊社は大正元年創業の球磨焼酎の蔵元で、創業当時からの伝統技法を継承し本格焼酎の製造を行っております。
所在地
〒868-0302 熊本県球磨郡錦町一武2577-13
TEL:0966-38-4371 FAX:0966-38-4372
梅ヶ枝酒造 株式会社
創業天明七年(1787)江戸中期、11代将軍家斉の時代、時の大村藩主・大村純鎮公より「梅ヶ枝(うめがえ)」の名を賜る。 豊かな自然と地下300メートルからの名水に恵まれ、以来200有余年、米づくりから酒づくりまで日々こだわりの手づくりをしています。
所在地
〒859-3237 長崎県佐世保市城間町317番地
TEL:0956-59-2311 FAX:0956-59-2312
株式会社 巨峰ワイン
世界で初めて「巨峰」でワインを造り、1972年創業以来、巨峰100%醸造にごだわり続ける福岡県で一番古いワイナリーです。農業の表現者として地元に密着したワインづくりを行っています。
所在地
〒839-1213 福岡県久留米市田主丸町益生田246-1
TEL:0943-72-2382 FAX:0943-72-2483
OEMメーカーを探す
OEM生産とは
OEM生産とは、Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)の略で、発注元のブランドの製品を生産すること、または生産するメーカーのことを指します。つまり発注元は、自社で企画・開発した自社ブランドの製品を、製造だけOEMメーカーに依頼します。例えば、Apple社のiPhoneなどは、典型的なOEM生産です。自社で開発したAppleというブランドの製品を、OEM製造メーカーに委託して製造しているのです。
アルコール飲料製造会社 OEMで気をつけるべきポイントとは?
(1) アルコール飲料製造会社の原材料選定や添加物使用における安全性へのこだわり
現在、多くの消費者は、食品の原材料や添加物等の表示を厳しくチェックするようになっています。
そのような中、アルコール飲料製造会社の原材料選定から添加物の使用、使用する水などにおいて、安全性を追求しこだわっているメーカーであることは、今の時代に欠かせません。
(2) 素材の味を最大限に引き出すなど味へのこだわり
味についても非常に重要になります。培った技術や設備において、ただ造るだけでなく、素材の味を最大限に引き出すなど、アルコール飲料製造会社本来の素材の味にもこだわった食品製造を心がけているアルコール飲料製造会社のOEMメーカーは信頼できます。
(3) アルコール飲料製造会社の製造環境の衛生面、品質管理の安全性
アルコール飲料製造会社の製造のための設備や加工技術については、当然、高ければ高いほど良いですが、同時に殺菌技術や国際標準ISOに基づいた管理から出荷までの品質管理を徹底しているかということも非常に重要です。
(4) コスト削減の追求
アルコール飲料製造会社のOEMメーカーとしては、いかに発注元の要望に応え、コストを最低限にするかということが使命でもあります。どこまでコスト削減を追求しているかという点も見ておきたいところです。
(5) 大手食品メーカーの実績
業者の比較選定の際、実績を見るのは必須ですが、特にアルコール飲料製造会社のメーカーにおいては、大手食品メーカーなどの食品製造の実績があり、厳しい製造管理体制から培った経験と技術があれば信頼度が上がります。
(6) 小ロットから大量生産まで幅広く対応してくれるか
アルコール飲料製造会社のOEMメーカーに実際に依頼するときに、こちらが希望する数や量についても対応してくれるかということは、大きな選定ポイントになります。
まとめ
アルコール飲料製造会社のOEMを検討されている方は、信頼できるアルコール飲料製造会社のOEMメーカーを上記のような6つのポイントから消費者の期待を裏切らず、自社の開発した食品製造を安全・安心に実施してくれるメーカーを選びましょう。