HOME > コラム > 冷凍ピザのOEMで押さえておくべきポイント4選

関連のコラム

OEM企画の4ステップをご紹介!市場分析から商品設計まで

今回は、OEM企画とはどのようなことなのか、また進める上での4ステップ…

コーヒーOEMで差別化を図る5つのポイント

今回は、コーヒーのOEMで差別化を図るポイントや、差別化を図ったことに…

売れるサプリメントパッケージのポイント。薬機法にも注意!

サプリメント市場に新たな商品を投入したいと考えている場合には、数ある競…

米粉を使った商品の人気の理由に迫る!OEM開発するならここに注意

米粉を使った商品を開発する際には、どのようなことがポイントになるのか、…

売れるクッキーはパッケージから!ここだけは押さえるべき5つのポイント

今回は、クッキーをつくるときの検討事項から押さえておきたいパッケージ開…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

現在の募集企業様

冷凍ピザのOEMで押さえておくべきポイント4選

冷凍食品

Date: 2022.12.01

冷凍ピザの需要は増加傾向にあり、製品開発を行う事業者も多くいます。冷凍ピザのOEM開発・製造・販売を行おうとする際には、どのようなポイントを押さえれば成功に近づくか、検討する必要があります。

そこで今回は、冷凍ピザのOEM開発で押さえておくべきポイントを4つと、優良な冷凍ピザOEMメーカーの特徴をご紹介します。ぜひ冷凍OEMの検討や選定にお役立てください。

冷凍ピザの人気度

最近、冷凍ピザは人気が増しているといわれています。

世界的にファストフード食品やパッケージ食品の需要増加や、コロナ禍による内食需要増しにより、焼いたり温めたりしてすぐにピザが食べられる冷凍ピザは消費者に受け入れられています。

ピザ市場については、コロナ禍では外食需要の落ち込みによる業務用市場の縮小を受け、全体としてはそれほど伸長しているわけではありません。一方で、内食需要により、ピザ宅配店、通販、テイクアウトは伸長しているといわれています。

外食店でのピザを食べる機会が減ったことで、より家庭向けの冷凍ピザは需要が期待できそうです。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

冷凍ピザOEMで押さえておくべきポイント4選

冷凍ピザをOEM開発するに当たっては、ぜひ押さえておきたいポイントがあります。ここでは4つのポイントをピックアップしてご紹介します。

1.生地・トッピングの素材にこだわる
冷凍ピザは、生地やトッピングの素材にこだわることで、個性を出すことができます。例えば、生地はカリカリ食感なのか、弾力を出すのかなどによっても変わってきます。またトッピングは、輸入した高級チーズを利用する、味噌を使って和風ピザに仕上げるといった工夫もできます。

2.用途・目的によって内容を変える
利用シーンを想定して、用途や目的によってピザの生地やトッピングなどを変えるというのも一つの方法です。例えば日常食なのか、クリスマスなどのイベント食なのか、個食向けなのか、大家族向けなのかなどによっても作り方は変わってきます。

3.地元の食材をトッピングに利用するなどのアイデアで個性を出す
地元の食材や名産物をトッピングに利用するなどのアイデアは、個性を出すのに十分です。地域の魅力を発信することにもつながります。

4.輸送方法や解凍方法などで品質が落ちる点に注意
冷凍ピザの強みは解凍すれば美味しく食べられる点ですが、輸送方法や解凍方法によっても品質が落ちることがあります。その点をよく意識して、製造流通のサプライチェーン全体でできるだけ品質を損ねない仕組み作りを行うことも必要といえます。

優良冷凍ピザOEMメーカーの特徴

冷凍ピザのOEM委託を検討している場合には、ぜひ優良な冷凍ピザOEMメーカーを選びましょう。ここでは優良な冷凍ピザのOEMメーカーの主な特徴をご紹介します。

●生地を一枚一枚手作りしている
完全に手作りが良いとは言い切れませんが、一枚一枚、ピザ生地を伸ばして手作りしているOEMメーカーは注目といえます。手作りならではの美味しさが製品に込められることでしょう。付加価値を付けられる可能性もあります。

●徹底した衛生管理
冷凍食品の製造工場としてふさわしい徹底した衛生管理がされているかどうかも重要です。万が一、衛生管理の面でクレームなどが発生するのを避けるためにも、管理手法はしっかりとヒアリングしておきたいところです。

●品質の落ちにくい製造方法
ピザづくりの工程において、ピザの味や食感について品質の落ちにくい製造方法を採用しているOEMメーカーは優良といえます。品質管理はどのようにされているのかも確認しておきましょう。

●小ロット対応
テストマーケティングから実施したいと考える場合には、小ロット対応をしているOEMメーカーがおすすめです。OEM製造を利用する場合は、在庫リスクを最小限に抑えられることがメリットですので、そのメリットをできるだけ享受できるところがおすすめです。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

冷凍ピザOEMで押さえておくべきポイントなどをご紹介しました。冷凍ピザのOEMを検討している場合には、ぜひヒントにされてください。優良なOEMメーカーを見つけることも、成功への近道といえます。




関連記事

OEM企画の4ステップをご紹介!市場分析から商品設計まで

今回は、OEM企画とはどのようなことなのか、また進める上での4ステップをご紹介します。

コーヒーOEMで差別化を図る5つのポイント

今回は、コーヒーのOEMで差別化を図るポイントや、差別化を図ったことによって成功した事例をご紹介します。

売れるサプリメントパッケージのポイント。薬機法にも注意!

サプリメント市場に新たな商品を投入したいと考えている場合には、数ある競合商品に打ち勝っていくためにさまざまな事項を検討する必要があります。

米粉を使った商品の人気の理由に迫る!OEM開発するならここに注意

米粉を使った商品を開発する際には、どのようなことがポイントになるのか、OEMで開発製造するときの注意点もあわせて解説していきます。

売れるクッキーはパッケージから!ここだけは押さえるべき5つのポイント

今回は、クッキーをつくるときの検討事項から押さえておきたいパッケージ開発のポイント、そしてクッキーのパッケージで成功している事例をご紹介します。

「売れるおせち」を開発してOEMで製造する5つのポイント

今回は、売れるおせち料理をOEMで開発・製造する際のポイントを5つ解説します。

 

 

 

 

食品パッケージ制作支援サービス