HOME > コラム > 食品OEMにおける商品開発の費用・相場とは?

関連のコラム

サステナブルパッケージとは?概要から具体的な取り組み方まで

環境配慮のサステナブルなパッケージの概要からサステナブルパッケージを採…

売れる缶詰はパッケージが違う!押さえたい5つのポイントとは?

売れる缶詰のパッケージとはどのようなものか、開発のヒントをご紹介します…

缶詰をOEMで作る4つのポイント

今回は、缶詰をOEMで作るポイントを缶詰の特徴と開発例と共にご紹介しま…

売れるどら焼きをOEMで作るポイントとは?

今回は、どら焼きのトレンドや売れるどら焼き開発のポイント、売れるどら焼…

レトルトカレーはパッケージが重要。理由からポイントまで解説

今回は、レトルトカレーのパッケージの重要性から事例、レトルトカレーのパ…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

食品OEMにおける商品開発の費用・相場とは?

その他

Date: 2021.04.20

食品OEMまるごとおまかせサービス

現在、自社で食品を企画・開発して製造するために、OEMへの依頼を考えている企業様も多いのではないでしょうか。そのようなとき、まず気になるのが価格です。そこで今回は食品OEMの費用相場をご紹介します。

食品OEMの費用相場

食品やサプリメントのOEM・商品開発の費用相場は、食品の種類によって大きく異なります。そこで具体的な食品の種類を挙げてその費用例をご紹介します。

●食品
・ごはん類(白米・玄米・豆類・ピラフなど)…1個あたり100~150円
・カレー類…1パックあたり100~150円
・お菓子スナック系…1キロあたり数万円
・ドレッシングやソース…1パックあたり数百円~
・ピューレ、ペースト…1kgあたり500~1,500円
・お惣菜…1パックあたり200~300円

●健康食品・サプリメント
・カプセル…5万粒 30万円~
・打錠…30kg 50万円~
・青汁…60kg 40万円~
・健康ドリンク…5000本 60万円~

健康食品は、剤形によって大きく相場が異なります。カプセルの場合もあれば小瓶のドリンクのようなものもありますし、化粧箱とラベル代も必要になります。そのため一つの商品を作るのに、生産ロット数や商品設計によって差があります。一つの商品につき最低50~100万円は見ておくと良いといわれています。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

食品OEMの費用相場に影響するもの

食品OEMの費用相場は、作る食品によって大きく異なるため、費用が影響する項目が何であるかを知っておくことで、理想のコストに近づくことと思われます。早速見ていきましょう。

●ロット数
ロット数とは、1回で生産する製品数量のことです。ごく少量での製造も不可能ではありませんが、コストが割高になりがちです。食品の場合は、最低でも100個や10kgなど、ある程度のロット数が必要になります。

●加工費
食品の場合、原料である食材をそのまま使えないことが多いため、加工が必要になることがほとんどです。その場合には加工費が必要になります。

●配合成分と配合率
健康食品の場合、配合されている成分と配合率によって費用が変わってきます。例えば天然食品になると抽出したり、濃縮したりと加工が必要になるものについては特に高価になる傾向があります。つまり、費用は成分の選定や1粒または1包あたりの配合割合によって変わってきます。

●剤形
サプリメントにおいてはソフトカプセル、ハードカプセル、錠剤などによっても加工費が変わってきます。特殊被膜原料を使う、コーティングする、腸溶性を付加するといった特殊な技術や工程を追加する場合にも加工費がプラスされます。

●包装形態
包装形態によっても容器代などが変わってきます。パウチ、PETボトル、アルミチャック袋、ガラスボトル、ガラス瓶、樹脂ボトルなど、どの容器に入れるのかによって価格が変わってきます。

食品OEMの費用を検討するポイント

ここで食品OEMの費用をより効率化するために、検討するポイントをご紹介します。

・最適なロット数で依頼する
ご存知の通りロット数があまりに少ないと、OEM工場では製造の効率が低下するため、その分、費用が割り増しになるのが一般的です。しかしあまりに多く作ってしまうと、在庫を抱えることになりますので、リスクがあります。そこでちょうどいい数量で価格も納得できるあたりを見つけることが重要です。

・試作費も加味する
食品OEMでは試作を行ってもらってから本生産に移るのが一般的です。試作費が別途かかる場合、どのくらいかかるのかを確認しておく必要があります。製造を依頼すると決まっている場合には、試作品がかからないこともあります。

・成分や容器形態、包装費も含めて考える
先にお伝えした通り、食品OEMの価格は、成分や容器形態、包装等によって変わります。それぞれの商品のコンセプト等に合わせて費用をかけるところはかけ、費用を抑えるところは抑えるといったように、それぞれの費用を調整しておきましょう。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

食品OEMの費用相場についてご紹介してきました。
昨今は企業が企画するOEM製品だけではなく、個人事業の飲食店が店舗の味を販売するためにOEMを検討するケースも増えました。受託企業側も、提示されるレシピを厳格に再現するのが得意な企業やオリジナル製品の開発が得意な企業、小ロット開発が可能な企業、特殊機材での加工が可能な企業など、それぞれの企業ごとに特色や強みに違いがあります。

費用内訳は原価に加え、ロット数や受託加工する企業の得意分野、商品開発にかかる工数、製造体制、何を作るかによって大きく変わってきます。また、包装やパッケージデザインにかかるコストも加わります。
作りたい食品のコンセプトや形態等を明確化してから各受託メーカー、製造者とよく相談し、見積依頼をすることで、最適な価格を探りましょう。




関連記事

サステナブルパッケージとは?概要から具体的な取り組み方まで

環境配慮のサステナブルなパッケージの概要からサステナブルパッケージを採用した食品の例、これからOEMで商品を開発する際に知っておきたいサステナブルパッケージを取り入れるポイントをご紹介します。

売れる缶詰はパッケージが違う!押さえたい5つのポイントとは?

売れる缶詰のパッケージとはどのようなものか、開発のヒントをご紹介します。

缶詰をOEMで作る4つのポイント

今回は、缶詰をOEMで作るポイントを缶詰の特徴と開発例と共にご紹介します。

売れるどら焼きをOEMで作るポイントとは?

今回は、どら焼きのトレンドや売れるどら焼き開発のポイント、売れるどら焼き作りのためのOEMを選ぶポイントをお届けします。ぜひヒントにお役立てください。

レトルトカレーはパッケージが重要。理由からポイントまで解説

今回は、レトルトカレーのパッケージの重要性から事例、レトルトカレーのパッケージ作りのポイントをご紹介します。

団子のOEM開発で注意したい5つのポイント

今回は、団子のトレンドから売れる団子のOEM開発におけるポイント、パッケージ制作時の注意点をご紹介します。

 

 

 

 

食品OEM企画トータル支援サービス