HOME > コラム > チョコのOEM開発でバレンタイン商戦を勝ち抜く!気を付けたいポイント

関連のコラム

【食品トレンド・業界動向】価格安定×簡便性で注目される「カット野菜」

「カット野菜」は、消費者ニーズを満たし、価格変動が少なく効率的に調理が…

輸出向け食品を企画・開発する際のポイントを解説!

これから輸出向け食品を企画・開発する際に、知っておきたいことがあります…

青汁をOEMで作る5つのポイントは?押さえておきたいトレンド、事例を解説!

近年、青汁は進化を遂げており、市場も活性化しています。これから青汁商品…

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開…

手に取ってもらえる調味料のパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

オリジナル調味料をOEMで開発したいという場合、調味料の中身はもちろん…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

チョコのOEM開発でバレンタイン商戦を勝ち抜く!気を付けたいポイント

その他

Date: 2021.08.03

次回のバレンタインデーを目標に、チョコレート商品の製造を考える際には、ぜひ現在のバレンタインのトレンドの傾向を押さえておきたいものです。
そこで今回は、チョコレートのOEM開発でバレンタイン商戦を勝ち抜く際に気を付けたいポイントをご紹介します。

>チョコレートからOEMメーカーを探す

近年のバレンタインチョコのトレンド

バレンタイン商戦に勝ち抜くためには、まずは現状と競合の動向を知る必要があります。そこで、まずは近年のバレンタインチョコのトレンドを確認しておきましょう。

●「Bean to Bar(ビーントゥバー)」
近年、話題の「Bean to Bar」は、バレンタインチョコレートでもトレンドになっています。カカオ豆(Bean)からチョコレートバー(Bar)になるまでを、一貫して製造することをいいます。見栄えだけでなく、チョコレートそのものやカカオの産地や風味にこだわる流れは今後も続くでしょう。

●「SNS映え」
もらった物や買った物などを、InstagramをはじめとしたSNSに投稿してシェアし合うトレンドを受け、バレンタインチョコレートもSNS映えするパッケージや仕掛けに凝るものが増えています。

●友人・家族に贈る「友チョコ」「サンクスチョコ」
異性だけでなく、友人や家族にも感謝の気持ちを込めでチョコを送る流れがあります。女性向けのチョコや子どもや家族みんなで楽しめるチョコも増えています。

●自分用の「ご褒美チョコ」
自分用に買って楽しむ流れもあるため、一人で食べられる量や女性が喜ぶもの、ご褒美的なものもトレンドです。

●お取り寄せ
コロナ禍によりショッピングのオンライン化が進みましたが、バレンタインチョコレートについても同様に、従来よりもさらにネット通販による購入が増えると考えられます。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

バレンタイン商戦に勝ち抜くための贈答用チョコ作りのポイント

上記のようなトレンドを踏まえ、バレンタイン商戦に勝ち抜くことができる贈答用チョコ作りのポイントを考えてみましょう。

●こだわりのチョコ製品を開発する
産地やフレーバーなどカカオ豆からこだわって、唯一無二のチョコレートを開発・製造するというのも一つの方法です。

●「映え」パッケージ・形状にする
SNS映えするパッケージや、チョコレートの形状を追求することで、より注目を集めます。

●異性だけでなく家族や友人に贈れるカジュアルさを演出
家族や友人など、異性への贈答用だけでないラインアップを用意することで、友チョコやサンクスチョコの提案もできます。

●自分用に買う女性を想定した可愛いデザイン・味
自分へのご褒美に、女性がチョコレートを自分買いしたくなるような可愛いデザインや女性向けの味を検討し、「自分用」を喚起するのも一案です。

チョコレートOEM製造のポイント

実際にチョコレートを企画開発してチョコレートを製造するときには、OEMに委託することが多いでしょう。そこでOEM製造のポイントを挙げます。

●試作は必ず行い、味見を繰り返す
チョコレートは、こだわればこだわるだけ、味や食感などの細かいところを調整したいでしょう。試作は、それを調整するのに重要になります。試作や味見は繰り返し行って、目標のチョコレートを作っていきましょう。

●パッケージはとことんこだわる
SNS時代にはどのような場合でもパッケージは重要です。パッケージも同時に制作手配してくれるOEMもあるため、こちらもこだわって作りましょう。

丸信では、パッケージの企画から製造までをワンストップでご支援しています。
チョコレートOEM製造でパッケージに関するお悩みをお持ちの方は、以下よりサービス内容をご確認ください。

>食品パッケージ制作支援サービス:食品開発OEM.jp

●チョコ製造経験の豊富なメーカーに依頼
OEMメーカー選びの際には、チョコ製造経験の豊富なメーカーに依頼しましょう。失敗が少なく、より自社が作りたいチョコレートを実現しやすくなります。

●品質安全管理を徹底している
徹底した衛生管理は、食品のOEMにとって欠かせません。製造・品質管理の認定に準拠しているなど、具体的にどんな体制で実施しているのかをしっかりと確認しておきましょう。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

次回のバレンタインデーに向けて、チョコレート開発・製造を考えている場合、ぜひこれらのことをヒントにして進め、バレンタイン商戦で良い成績を納めましょう。




お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

軟包材・フィルム包装の専門サイト包材フィルム.com

「食品を入れる袋を作りたい。」
効果的なパッケージ方法を
トータルサポート!

関連記事

【食品トレンド・業界動向】価格安定×簡便性で注目される「カット野菜」

「カット野菜」は、消費者ニーズを満たし、価格変動が少なく効率的に調理が可能な人気のトレンド食品の一つです。カット野菜の市場動向から、カット野菜の特長とニーズ、OEM開発のポイント、パッケージの開発のポイントまで、カット野菜のOEM開発に役立つ情報をお届けします。

輸出向け食品を企画・開発する際のポイントを解説!

これから輸出向け食品を企画・開発する際に、知っておきたいことがあります。輸出向け食品の企画・開発時に知っておくべき規制や輸出向け食品の企画・開発の流れ、企画・開発のポイントをご紹介します。

青汁をOEMで作る5つのポイントは?押さえておきたいトレンド、事例を解説!

近年、青汁は進化を遂げており、市場も活性化しています。これから青汁商品を新たに比較開発する方もいるのではないでしょうか。青汁の市場トレンドや青汁商品の特徴、売れる青汁商品をOEMで製作する5つのポイント、パッケージでこだわるべきポイントを解説します。

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開発課題、開発の成功ポイントまで、食品業界でドバイチョコに注目している方に役立つ情報をご紹介します。

手に取ってもらえる調味料のパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

オリジナル調味料をOEMで開発したいという場合、調味料の中身はもちろん、パッケージにもこだわって制作する必要があります。選ばれる調味料のパッケージの特徴やアイデア、課題やパッケージ制作・ラベル印刷のポイント、成功事例をご紹介します。

調味料をOEMで作る4つのポイント

飲食店などは自店のメニューの調理に利用する調味料や、自店の味の個性を出したオリジナル調味料をOEMで作る際に役立つ情報やポイントをご紹介します。