ふりかけの新規開発を考えているという場合、トレンドを押さえて実施したいものです。また、OEMに委託して製造販売する場合に検討したいポイントやOEM選定基準も合わせて知って起きたいものです。今回は、それらの役立つ情報をご紹介します。 目次 ふりかけ商品のトレンド ふりかけのOEM開発の検討すべきポイント ふりかけOEMメーカーの選定ポイント まとめ ふりかけ商品のトレンド ふりかけのOEM商品を開発する際には、ぜひ近年のふりかけ商品のトレンドを押さえておきましょう。 コロナ禍の巣ごもり需要で、ふりかけの売上が好調といわれています。近年の健康志向がコロナ禍でさらに強まり、ふりかけにも反映され、食物繊維やカルシウム入りなどの健康を後押しするような商品も出てきています。このことから、健康の観点は重要と考えられます。 また「鬼滅の刃」などの人気アニメとのコラボも売れる傾向があり、子育て家庭に適した楽しく食卓を彩る路線も有効と考えられます。 近年は乾燥タイプだけでなく、しっとり系のソフトふりかけの需要もあります。 食品OEM検討 ポイント・コラム集 食品OEM依頼の際に確認したいコラムを 一括ダウンロードしていただけます。 ダウンロードはこちら ふりかけのOEM開発の検討すべきポイント ふりかけを新規開発するときには、トレンドを押さえながらも、ぜひ次のポイントも検討しましょう。 ●種類を検討する ふりかけにはさまざまな種類があるため、ターゲットや利用シーンに合わせて検討するのをおすすめします。一般的なふりかけであれば、乾燥タイプとしっとりタイプに分かれ、ご飯などにふりかけるタイプのほか、混ぜ込みタイプもあります。またフレーバーソルトや味付けごまなどの展開も考えられます。 ●容器も合わせて検討する ふりかけは、容器も重要です。家庭の食卓に直接置かれることが多いため、見た目がオシャレだったり、親しみやすかったりすることで手に取りたくなります。個包装タイプであればキャラクターをプリントするなどすれば子どものお弁当にも利用してもらえるでしょう。 >パッケージ制作でお困りなら:食品パッケージ制作支援サービス ●売り場イメージを明確に 売り場イメージ、利用されるシーンなどもしっかりと明確にしておくことが大切です。例えば「子育て家庭の朝の食卓に毎朝登場する、バラエティに富んだ味わいを選べる、子どもから大人まで美味しいふりかけ」などのイメージがあれば、完成品のイメージがつきやすくなり、OEMに伝えやすくなります。 ふりかけOEMメーカーの選定ポイント ふりかけOEM製造を成功させるために、委託先のOEMメーカーを選ぶポイントをご紹介します。 ・製品の特徴を生かした製造機械や方法を提案してくれる 依頼時には、ふりかけを得意とするOEMを選ぶと思われますが、その際に、実績が豊富で、製品ごとの特徴を活かした製造機械や製造方法をOEMメーカー側から提案してくれるような業者であれば安心です。ふりかけ開発製造が初めての場合、見過ごしている部分などがあるかもしれませんし、それをアドバイスしてくれるでしょう。 ・小ロット製造に対応してくれる 小ロットで製造し、テスト販売することが多く行われていますので、OEMも小ロット対応してくれるところが理想です。小ロットで製造対応するには、コストを抑えるように企業努力が必要な面もありますので、真面目な業者であるといえます。また、小ロットかつ複数種類の商品を作るというのもいいでしょう。 ・開発・企画力がある 過去のふりかけ製造実績を活かし、開発や企画から関わってくれるOEMメーカーもあります。「こういうものが作りたいのだけれど、どうすればうまくいくか」など、企画段階で相談できれば、作りたいものが実現しやすく、製造がスムーズにいくでしょう。 食品OEM検討 ポイント・コラム集 食品OEM依頼の際に確認したいコラムを 一括ダウンロードしていただけます。 ダウンロードはこちら まとめ ふりかけをOEM製造するときに役立つヒントをご紹介してきました。ふりかけは今、需要が高まっていることから、ぜひ積極的に開発したい商品といえます。OEMメーカーの選定を賢く行い、売れる、そして喜ばれるふりかけを製造しましょう。 お客様の思いをカタチにするパッケージメーカー 丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。 コーポレートサイト 丸信のパッケージ製作サービス 「化粧箱を作りたい」「こんな紙箱を探している」ご要望をカタチにいたします! 「袋に貼るシールを作りたい。」商品にぴったりの、オリジナルラベルをご提案! 「食品を入れる袋を作りたい。」効果的なパッケージ方法をトータルサポート! 無料食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈 食品開発に役立つ各種資料を無料でご提供しています。 是非この機会にご覧ください。 食中毒予防マニュアル 場所から探す!食品衛生における汚れと対策集 衛生商品カタログ 食品表示に関する基礎知識 食品情報コラム集 食品OEMご検討時に気を付けたい ポイント・コラム集 健康食品の開発の流れ -商品企画~開発まで 【掲載ご希望企業様用】 食品開発OEM.jpとは? お役立ち資料一覧はこちら 関連情報 OEM・ODM・PB商品小ロット委託製造・各種ふりかけ専用顆粒・味付けごま・味付けかつお削り節委託製造 【健康志向のお客様に!】オリジナルカレーパウダー 【新しい特産品】オリジナル七味
関連記事 ロングライフ製法とは?仕組みやメリットを解説 ロングライフ製法を用いて食品開発を進めたい方に向け、ロングライフ製法の概要から仕組み、食品開発の際に採用するメリットと注意点、ロングライフ製法を用いた食品開発の事例をご紹介します。 中国へ食品輸出する際の市場調査から開発までのポイントを解説! 中国へ食品を輸出するメリットと中国で売れる日本食品のトレンド、中国への食品開発・輸出ステップ、成功させるポイントをご紹介します。 粉末スープをOEMで作る5つのポイント 粉末スープの市場トレンドと共に、OEM開発に必要なスープの種類と粉末スープの特徴、売れる粉末スープをOEMで作るポイント、粉末スープOEM開発の成功ステップを解説します。 アメリカへ食品輸出を進めるべき理由とは?実施のポイントやステップを解説! アメリカへの食品輸出を進めるべき理由とともに、食品輸出に際して押さえておきたいポイント、アメリカへ食品輸出する際のステップをご紹介します。 ロングライフ食品とは?メリットやデメリット、開発のポイントを解説! ロングライフ食品の概要からメリットとデメリット、開発のポイントを解説します。 キムチをOEMで作る4つのポイントからトレンド、事例まで解説! キムチの市場トレンドからキムチ製品をOEM開発・販売する際の訴求ポイントや開発のポイント、注目すべき事例までご紹介します。ぜひご覧ください。