食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。
近年、代替食品の需要が高まる中、代替乳という商品も生まれています。今回は代替乳とは何かということや、市場規模、種類やメリット、商品事例など、代替乳にまつわる情報をご紹介します。
代替乳とは?現状の市場規模
代替乳とは、アーモンドミルクや豆乳などの、牛乳は一切使わず、植物由来の原料のみを使った飲料を指します。牛乳の代替品という意味で代替乳と呼ばれることがありますが、他に、牛乳が動物性ミルクであるのに対して、「植物性ミルク」と呼ばれることもあります。
●代替乳の市場規模
代替乳の市場規模は、世界的に拡大しているといわれています。特に欧米では動物性食品を控える傾向が強くなっており、牛乳の需要が減少し、代替乳が徐々に増え続けている状況にあるといわれています。
日本では、代替乳全体の需要は増えているといわれており、特に豆乳が最も需要が多い状況にあります。次いでアーモンドミルクやオーツミルクなどに需要があります。
●市場拡大の背景
世界的に代替乳の市場が拡大している背景としては、代替乳製品が持つ低脂肪、低コレステロールといった健康志向や栄養メリットのほか、菜食主義を好む人や、乳糖不耐症や牛乳アレルギーの人が増加していることなどが挙げられます。
代替乳の種類
代替乳の種類は多岐に渡ります。そこで種類別に原材料や特徴をご紹介します。
●豆乳
豆乳は大豆が原料の飲料で、ちょうど豆腐を製造する過程において、固める前の乳液の状態を指します。大豆をすりつぶして液体を絞ると汁とかすに分かれますが、このうち、汁を豆乳と呼んでいます。
●アーモンドミルク
アーモンドミルクは、アーモンドを細かく砕いた細片をこしたり、アーモンドを挽いてペースト状にしたりすることで作る飲料です。アーモンドの風味を楽しむことができ、さらにアーモンドの栄養を摂取できます。
●オーツミルク
オーツミルクは、オーツ麦から作られる飲料で、オーツ麦を水に浸し、裏ごしをして作られます。オーツ麦は穀物の一種で、小麦に含まれるグルテンというたんぱく質が含まれていないため、グルテンへの健康的な懸念が強い傾向のある欧米では代替食品として利用されています。そのオーツ麦を使用したオーツミルクにも、健康志向の人々から注目が集まっています。
●ライスミルク
ライスミルクは、お米を原料とした飲料です。白米もしくは玄米などを水と共に撹拌して作られます。お米のほんのりとした甘さとさらっとした喉越しが飲みやすく、お米の栄養価が得られるメリットがあります。
●ココナッツミルク
ココナッツミルクとは、ココナッツを原料とした飲料です。ココナッツの果肉を砕いたものに水を混ぜて撹拌し、濾過して作られます。飲用だけでなく調味料として利用されることもあります。
代替乳のメリット
代替乳は、さまざまなメリットが認められているため、一般に普及しています。そのうち、主なメリットをご紹介します。
●健康志向の人に需要がある
代替乳の原材料は、豆やナッツ、穀物など植物性のものであるため、多くの場合に食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富であるというメリットがあります。また牛乳と比べてカロリーが低く、脂質が少ないものが多い傾向があります。そのため、健康志向やダイエット中の人に好まれています。
●牛乳を飲めない人でも飲める
牛乳は、牛乳アレルギーの人は飲めないため、代わりになる飲料が長年求められて来ました。複数の代替乳は牛乳アレルギーに対応しているため、手に取りやすくなっています。
さらに、乳糖不耐症の人も同様に飲むことができますし、動物性食品を摂らない菜食主義の人にとっても好まれています。
●豆乳は市販品も多く牛乳の代替として最適
豆乳は、日本では牛乳に引けをとらないくらい商品化が進んでいるため、手に取りやすくなっています。牛乳の代わりに飲む習慣を持ちたいときにも困りにくいメリットがあります。
食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。
代替乳の商品事例
代替乳は、すでに多種多様な商品が開発され、販売されています。3つの商品の事例をご紹介します。
●アーモンドミルク
ある日本の食品メーカーは、アーモンドミルク飲料を開発し、製造販売しています。シリーズ化されており、カロリーを抑えたものや、砂糖不使用の黒ごまやエスプレッソ、甘みを加えたシリーズのチョコレートやコーヒーといった数種類のフレーバーを展開しています。サイズも少量の200mlと家庭用の1000mlの2サイズが用意されており、シーンに応じて選べます。
●ライスミルク
ある日本の酒蔵で食品メーカーでもある会社は、ライスミルクを開発して、製造販売しています。ヴィーガンやベジタリアン、食物アレルギーを持つ人から人気を博しており、飲用のほか、料理や製菓の材料としても利用されています。
●オーツミルク
あるドイツのフードテック企業は、パウダー状のオーツミルクを手がけており、飲みたいときに水を加えてオーツミルクを作ることができるようにしています。これにより、飲料として販売されている製品と比べて、長期保存ができるため、食品ロスの問題にも対応できています。
まとめ
代替乳は、代替食品の中でも普及している傾向があり、すでに定着しています。代替乳の商品開発を検討する際には、ぜひ参考にされてください。
お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー
丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。
- 無料食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈
-
食品開発に役立つ各種資料を無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。
関連記事
2025年食品トレンド・業界動向① スぺパ×食品
近年、食品に対してもスペパの高さを求める消費者が増えてきており、本記事では、スぺパ×食品のトレンドの背景から商品例、スぺパ商品を開発するポイントまで解説します。
【デザイン事例】ドレッシングのパッケージをデザインする4つのポイント
本コラムでは、売れているドレッシングパッケージの特徴や、デザインの参考になる事例を紹介し、さらに売れるパッケージをデザインするための4つのポイントについて詳しく解説します。
【知っておきたい】ケーキをOEM開発・生産する際の3つのポイント
ケーキをOEM開発・生産する際の3つのポイント、ケーキOEM委託先を選ぶ際に押さえておきたいポイントまで解説します。
2024年食品トレンド・業界動向④ ウェルビーイング食
今回は2024年の食品トレンドや業界動向の一つとしてウェルビーイング食に迫ります。
ヨーグルトをOEMで作る3つのポイント
今回はヨーグルト市場の動向からヨーグルトのOEM開発のポイント、ヨーグルトの製造事例をご紹介します。
売れている健康食品のパッケージはここが違う!選ばれるポイントとは?
今回は健康食品のパッケージの役割と種類、売れている健康食品のパッケージの特徴と選ばれるポイント、参考になる健康食品のパッケージ例をご紹介します。