これからプリン商品を開発する方は、中身はもちろんのこと、パッケージをどのようにするのかというところまで、さまざまな構想を練っているのではないでしょうか。 そこで今回は、プリン商品のパッケージの特徴や、売れているプリンのパッケージの特徴を踏まえて、売れるプリンのパッケージ作りのポイントをご紹介します。 目次 プリンのパッケージの特徴 売れているプリンのパッケージの特徴 売れるプリンのパッケージをデザインするポイント5つ まとめ プリンのパッケージの特徴 プリン商品のパッケージの特徴から押さえておきましょう。 ●プリンのパッケージの種類 プリンのパッケージの種類として、まずはプリンを入れる容器が挙げられます。さらにプリンを包装するための外装箱があります。 それぞれ次の素材が使われています。商品の特徴やコンセプトに応じて決まってくるでしょう。 ・プリン容器:プラスチックカップ、瓶、陶器など ・外装箱:紙箱、プラスチックケース、木箱など ●プリンのパッケージに求められる機能性 プリンのパッケージには、主に次のような機能が求められます。 ・プリン容器 耐熱性や耐久性、冷蔵可能か、そのまま焼けるかなどの機能が求められます。製造工程と運搬・持ち運びの工程のあらゆるシーンを想定することが必要です。 ・外装箱・袋 プリン容器は円筒状であることが多いため、倒れにくくするための仕切りなどの工夫のほか、ギフト用にする場合には最適な梱包箱などが必要です。 また簡易的に袋を利用して梱包するケースもあります。 ●ラベル・帯シールの重要性 プリンは、一つ一つ個包装になっていることが多いですが、その一つ一つにラベルや帯シールが貼られています。ロゴやシズル感のある画像が掲載されていたり、ブランドの特徴を表していたりすることが多いです。 売れるOEM食品はパッケージから! 食品開発OEM.jp OEMパッケージ作成支援サービス 丸信では食品パッケージの作成支援サービスを行っています。パッケージ制作に関するお悩みをお気軽にご相談ください。 売れているプリンのパッケージの特徴 プリン市場では、すでにさまざまなプリンが軒を連ねています。それらのうち、売れているプリンのパッケージの例をご紹介します。 ●イメージキャラクターを作り目印に あるメーカーの牛乳を特徴としたプリンは、イラストで描かれたイメージキャラクターを作り、パッケージに施しています。パッと見てすぐに、「あのプリンだ」と誰もがわかるものとなっています。オリジナル感を出す際のヒントになるでしょう。 ●シズル感・イメージを天面デザインに採用 なめらかなプリンを売りにしているメーカーは、天面デザインをなめらか食感と生クリームをイメージした背景にしています。また青色を採用することで、フレッシュかつなめらかさを表現しているのも特徴です。 ●容器から中身を取り出す工夫 あるメーカーのプリンは、容器の底に突き出たツマミを折ることで、プリンが皿の上に滑り落ちる仕組みにしています。食べやすくしているのはもちろん、商品名やブランディングにも活用しています。 ●帯シールで高級感を演出 パッケージの帯シールに、No.1ブランドのアイコンを掲載し、信頼性・高級感を出しているメーカーもあります。選ばれた特別なプリンであることを示すことで、消費者も安心して購入することができます。 売れるプリンのパッケージをデザインするポイント5つ 売れているプリンのパッケージの特徴をご紹介しましたが、これらを踏まえて売れるプリンのパッケージをデザインするポイントをご紹介します。 1.ターゲットに合わせたデザイン どの商品でもそうですが、何よりもまず、プリンを購入するターゲットに響くデザインにすることが重要です。そのためには、まずターゲットを絞り込み、好まれるデザインを追求することが先決です。 2.唯一無二のオリジナルデザイン プリン商品は、どうしても中身の見た目は似ているため、パッケージで差別化する必要があります。特にオリジナルキャラクターを作るなど唯一無二のオリジナルデザインを検討してみてはいかがでしょうか。 3.シズル感・イメージ パッケージの顔となる部分には、プリンの食感を、スプーンですくった瞬間を写真にして掲載し、シズル感を出すというのも一案です。 4.食べやすい工夫を施す プリン容器の底のツマミのアイデアを踏まえ、開けやすいふたや容器の形状の検討など、食べやすい工夫も一案です。 5.信頼性・高級感を出す パッケージは、デザインによって、多様な効果を出すことができます。信頼性や高級感を出すために、「No.1」「BEST」などのメダルをかたどったデザインを施すことも一案です。 売れるOEM食品はパッケージから! 食品開発OEM.jp OEMパッケージ作成支援サービス 丸信では食品パッケージの作成支援サービスを行っています。パッケージ制作に関するお悩みをお気軽にご相談ください。 まとめ プリンは、容器や外装箱などのパッケージを工夫することで、売れる商品を作ることができます。差別化を図るためにも、ぜひヒントにしてください。 丸信では、食品パッケージ制作サービスをご提供しており、プリンなどのデザートのパッケージ制作のお手伝いも可能です。 業界に精通した営業とディレクターによるヒアリングと企画力で、最新技術を駆使しながら貴社に合った素敵なパッケージをご提案します。健康食品やサプリメントのパッケージ、環境配慮のパッケージなど幅広く実績がございます。 場合によっては企画開発からご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。 お客様の思いをカタチにするパッケージメーカー 丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。 コーポレートサイト 丸信のパッケージ製作サービス 「化粧箱を作りたい」「こんな紙箱を探している」ご要望をカタチにいたします! 「袋に貼るシールを作りたい。」商品にぴったりの、オリジナルラベルをご提案! 「食品を入れる袋を作りたい。」効果的なパッケージ方法をトータルサポート! 売れるOEM食品はパッケージから!食品開発OEM.jpOEMパッケージ作成支援サービス パッケージ制作でこんなお悩みはありませんか。 食品のこだわりポイントをオリジナルパッケージでアピールしたい 店頭で手に取ってもらいやすいパッケージにしたい 容器・包材・外箱など何を選べば良いか分からない 環境に配慮した資材を使用したい 丸信では、食品のパッケージ制作をデザイン企画から容器選定、商品撮影、ラベル印刷など幅広くご支援しております。パッケージ制作に関するお悩みは丸信にご相談ください。 詳細はこちら 関連情報 OEM事例のご紹介 とろ〜りかけ〜るプリン 大地のおいしさそのままに「ふるさとぷりん」
関連記事 食品トレンド・業界動向 インバウンド需要が増す「ネオ和食」 ネオ和食の特徴やトレンドの背景などの基本情報、ネオ和食をOEM開発する際のポイントをご紹介します。 選ばれるアイスのパッケージはここが違う!押さえたいポイント 一般的なアイスのパッケージの種類から消費者に選ばれるパッケージの特徴、アイス商品のパッケージ事例、アイスのパッケージをOEMで効率的に作るポイントまで解説します。 おにぎりをOEMで作る5つのポイント!トレンドと共にご紹介 おにぎりのトレンドからおにぎりのOEM事例、おにぎりをOEMで作るポイントをご紹介します。おにぎりのOEMをご検討中の方は、ぜひ参考にされてください。 売れるスムージーをOEMで作るポイント スムージーは、果物や野菜をふんだんに使ったフレッシュな味わいが特徴であり、スポーツ愛好家やダイエッター、健康に気を遣う人々に広く愛されています。近年のスムージーのトレンドとニーズと共に、スムージーの開発アイデアから売れているスムージーの事例、売れるスムージーをOEMで作るポイントを解説します。 選ばれるそばのパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは? そばはヘルシーで世界的に注目されている食品です。パッケージについてもこだわって制作することで、より注目を集めることができるでしょう。そばのパッケージにはどのような特徴があるのか、またその種類をご紹介するとともに、注目のパッケージデザインをご紹介します。 そばをOEMで作る5つのポイントを解説! そばは世界的に健康食として注目を集めており、生産量、消費量ともに増えている、今トレンドの食材でもあります。そばをOEMで開発製造するときのアイデアや成功のポイントをご紹介します。