食品OEM総合サイト:HOME > 商品・サービス > あらゆる食品のOEM、開発支援が可能です!

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のコラム

食品トレンド・業界動向 健康寿命やストレス軽減にフォーカスした機能性食品

食品トレンドや業界動向の一つとして、健康寿命やストレス軽減にフォーカス…

選ばれるゼリーのパッケージはここが違う!押さえておくべきポイントとは?

透明感があり、パッケージに透明性を持たせ、工夫することで見た目の引きも…

炭酸飲料をOEMで作る4つのポイントは?市場トレンドから事例までご紹介

世界的に拡大し、日本でも需要が高まる炭酸飲料のOEM開発を検討されてい…

介護食のOEM開発を成功させるには?トレンドや注意点もご紹介!

近年は高齢化に伴い介護食を始めとした高齢者向け、食品市場が拡大していま…

2025年食品トレンド・業界動向④ 冷凍食品

冷凍食品市場は、食品市場の中でも大きく拡大しており、消費者ニーズの高ま…

紅茶のパッケージ開発のポイントとは?注目の事例もご紹介

これから紅茶のOEM開発を行う事業者は、パッケージにもこだわりを持って…

売れているプリンのパッケージはどこが違う? 押さえたいポイント5選

プリン商品のパッケージの特徴や、売れているプリンのパッケージの特徴を踏…

オートミール製品をOEMで作る5つのポイント

近年、健康志向によりオートミール製品が非常に人気を博しています。オート…

国内製造CBD製品は成分分析が必須!大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法はどう変わる?

大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法の一部が改正され、限度を超えた場合は…

2025年食品トレンド・業界動向③ ファスティングバー

2025年、健康志向の高まりに伴い、さまざまなファスティング方法が注目…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!
https://shokuhin-oem.jp/assets/file/pastry.png

レトルト/充填・包装/その他

あらゆる食品のOEM、開発支援が可能です!

食品開発支援サービスとして、簡易的な試作だけ、処方組みだけ、表示作成など開発お手伝いもしております。

最小ロット
最小見積金額
食品OEMまるごとおまかせサービス

▼東京の日本橋に食品の開発ラボ・プラントを構えております。このラボでは、粉体混合をはじめ、焼き菓子、パン、グミ、ゼリー、ハンバーグ、ソーセージ、介護食など様々な食品の開発が可能です。
ラボで開発された製品設計を国内の協力工場にて製品化するまでのOEMをしております。

▼食品開発支援サービスとして、簡易的な試作だけ、処方組みだけ、表示作成など開発お手伝いもしております。

▼開発ラボには、食感や味を測定できる機器を揃えており(テクスチャーアナライザ―、動的粘弾性測定機器、味覚センサーなど)、お客様の商品の特長を可視化し評価、解析させていただきます。
例えば競合メーカー製品と比較し、自社品の有意な特長を見出したい、物性面での品質改良の方向性を整理したいなど様々なご相談に分析対応させていただきます。

●レトルトパウチ、レトルトカップ
(惣菜、スープ、デザート、介護食、健康食品など)

これまで嚥下困難者配慮したムース食、ダイエット目的にカロリーコントロールをしたレトルトプリンや、もち麦やオーツなどキー原料となる素材を配合したレトルトリゾットなどの実績があります。具材をゴロゴロ入れた食事代わりになるレトルト食品から、レトルト殺菌をかけてもなめらかなゲル状食品など、様々レトルト食品の開発が可能です。
弊社では、お客様が考えられている商品コンセプトや市場性、ターゲット等をお伺いし、国内外さまざまな原料データベースより適切な配合原料の選定を行い、試作開発、お客様からのご評価を何度も繰り返し処方設計を進めてまいります。弊社ラボプラントにて、お客様が納得される製品に仕上げ、最終的には国内の協力工場にて、製品の工場導入を行い、製造させていただきます。

最小ロット:応相談
最小受注金額:応相談

●シリアルバー、プロテインバー

弊社では、工程において生地の焼成はせず、チョコレートや水飴で結着、成形するタイプのバーの開発をしております。シリアル部分は、雑穀パフやプロテイン高含有の大豆パフを配合設計することが多いです。食感のアクセントにナッツ類、彩りにドライフルーツ、スーパーフード等を配合することも可能です。
これまでに協力工場にて、女性向けの健康的なおやつや食事代替バーや、1本にタンパク質が15g配合設計されたプロテインバーなどの開発、製造実績があります。

●スティックタイプゼリー(三包シール充填)

コラーゲンペプチドや酵素など美容訴求の機能性成分を配合したゼリーの開発、製造しております。
そのほか、スポーツニュートリションニーズにアミノ酸や糖類などを飲みやすく配合したショットゼリーや、10~50gのゼリー液、ペーストの充填に対応した開発・製造が可能です。
お客様の好まれるゼリーの食感やフレーバリングに対し、試作開発、お客様からのご評価を何度も繰り返し処方設計を進めてまいります。弊社ラボにて、お客様が納得される製品に仕上げ、最終的には国内の協力工場にて、製品の工場導入を行い、製造させていただきます。

最小ロット:応相談
最小受注金額:応相談

●粉体混合、造粒加工、充填包装

プロテインドリンク、ダイエットシェイク、嚥下困難者用の水分補給ゼリー、スープ、デザートミックス(ex.チーズケーキ、ゼリーの素)、パンケーキミックスなど様々な採用実績がございます。
お客様の商品コンセプト、ターゲット価格に基づき、原料選定を行い、弊社ラボにて味や物性の調合をいたします。ご希望のロットや造粒加工の必要有無、最終的な包装設計(ex.スティック、平パウチ、スタンディング…)に応じて、自社工場及び国内の協力工場にて導入を進めます。
一種類の粉末をチャック付スタンディング袋やカップ等に充填包装する工程に関しては小ロットでも対応できますので、お気軽にお声がけください。

最小ロット:100㎏~
最小受注金額:応相談

●粉末スープおよびレトルトスープ商品

粉末品から液体品まで幅広く対応いたします。近年では高プロテインやプラントベースなど機能性を付与したスープの開発にも取り組んでいます。増粘多糖類を販売するメーカーだからこそ、味づくりだけでなくお客様の希望に応じた物性をお作りします。加工形態も小分け品からバルク品まで様々な包装形態に対応し、自社工場および国内協力工場にて製造いたします。

最小ロット:応相談
最小受注金額:応相談

●グルテンフリー食品

グルテンフリーの課題である「おいしさ」や米粉や大豆粉にグルテンを含まないことで発生する「膨らみ」「ふんわり感」に対し増粘多糖類の配合ノウハウで解決策をご提案します。大豆をメインにした焼菓子、流行りのオートミールを使ったパンケーキなどあらゆる形態に対応し、小麦フリーでも美味しい食品を提案いたします。弊社ラボプラントにてお客様が納得される製品に仕上げ、最終的には国内の協力工場にて、製品の工場導入を行い、製造いたします。

最小ロット:応相談
最小受注金額:応相談

取り扱い企業

ユニテックフーズ株式会社

食品開発のお困りごとはもちろんのこと、これまでにないモノづくりを実現したい、食品製造のことがわからないが食品を作ってみたい、なんでもご相談ください。

所在地

〒 103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町14-4  [MAP]
TEL: 03-3639-2071
FAX: 03-3662-4789

関連する商品・サービス

さまざまな業態のお客様ニーズにご対応します!

小ロット・ワンストップであらゆる食品製造が可能です

まるごと玉葱の飛騨牛カレー 450g

葵フーズディナーズは高付加価値製品の製造に特化した会社です。いままで内製でしか実現できなかったクオリティを実現し、製品化によるブランド力の向上・業務用製品における省人化のお手伝いをします。

レトルトの概念を覆えす
まだ世にない製品を作りたい方に

「世にない製品を作る」をポリシーとして体制を整えて参りました。
葵フーズと一緒に世にない製品を作りましょう。

それ、売れる商品になります。

原材料が余って廃棄をしている。
製品のアイテム幅を広げたい。
そう思っている全ての方に朗報です。

北海道の野菜を使用した洋風総菜

北海道の野菜や乳製品などを使用したグラタンやおやつ

素材を生かしたおやつ

北海道のサツマイモを使った焼いもや各種野菜のチップス承ります

そのまま入れるだけの時短野菜や保存野菜

加工や保管に困る農家さんと利用者様からのご依頼受け付けています。冷凍・レトルトなど小ロットから受け付けております。

ニーズに合わせた商品開発を提案

新食工業では、これまでの様々なノウハウを生かし、商品開発のお手伝いをさせてもらいます。
お客様のニーズに合わせた味の提案・容器の提案・充填・納品まで丁寧にバックアップさせていただきます。