食品OEM総合サイト:HOME > 特集 >

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のコラム

国内製造CBD製品は成分分析が必須!大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法はどう変わる?

大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法の一部が改正され、限度を超えた場合は…

2025年食品トレンド・業界動向③ ファスティングバー

2025年、健康志向の高まりに伴い、さまざまなファスティング方法が注目…

ドーナツをOEM開発する際の4つのポイント!トレンド背景も解説

生ドーナツ専門店の登場がきっかけとなり、新たなトレンドとして「生ドーナ…

選ばれるチョコレートのパッケージデザイン例!抑えるポイントとは?

チョコレートが店頭で選ばれるためには、美味しさや品質はもちろんですが、…

売れている冷凍食品パッケージはここが違う!特徴6選を紹介

近年の冷凍食品市場は、コロナ禍の中食需要による消費者への浸透や、食品ロ…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

特集

食品開発OEM.jpは食品に関する様々な情報を発信し、食品開発をしたい企業と食品をOEM・受託製造をしている企業とをマッチングします。

特集

2件のつくりたいもの・サービスが見つかりました。

 

トレーサビリティとは、商品の生産から消費までの全過程を追跡・確認可能にするシステムのことを指し、さまざまな業界で使用されています。特に食品業界では、これによって食品の安全性を確保し、万が一食品事故等の問題が発生した際に、その原因を迅速に特定して適切な対策を行うことが可能となります。

 

具体的には、原材料の産地、生産者、生産日、使用された農薬や肥料、加工場所、加工日、流通経路など、食品に関する様々な情報を記録・管理します。これによって、商品の安全性や工程の透明性を担保でき、消費者との信頼関係を構築できることでしょう。また、全過程で地球環境に配慮しているか、SDGs達成に向けた取り組みをしているか、といった観点で確認でき、フードロス削減にも貢献できるでしょう。

 

ただ、トレーサビリティの導入には全工程での仕組みを構築する必要があり、容易ではありません。すでに導入しているOEMメーカーと協働で商品開発・製造に取り組むことも選択肢にしてみましょう。

市場拡大中!冷凍食品のOEM・PB製造!

数々の有名飲食店の冷凍食品OEMを受託しております。下処理から仕込みまでなんでもご依頼ください!カレー、スープ、鍋、エスニック、その他料理

取り扱い会社

株式会社コクエレ[関東]

〒211-0002 神奈川県川崎市中原区上丸子山王町2-1213-8 ドエルオオバ1F

最小ロット
10食~
最小見積金額
1円~

ドリンクの受託製造

豊富な原料情報とノウハウにより、健康飲料や美容飲料の商品づくりのお手伝いをします。

取り扱い会社

タンポポ産業株式会社[関東]

〒274-0823 千葉県船橋市二宮1-6-8

最小ロット
50ml×10,000本、500ml×1,000本
最小見積金額
応相談