HOME > コラム > プロテインクッキーOEMで差別化を図るポイント

関連のコラム

【食品トレンド・業界動向】価格安定×簡便性で注目される「カット野菜」

「カット野菜」は、消費者ニーズを満たし、価格変動が少なく効率的に調理が…

輸出向け食品を企画・開発する際のポイントを解説!

これから輸出向け食品を企画・開発する際に、知っておきたいことがあります…

青汁をOEMで作る5つのポイントは?押さえておきたいトレンド、事例を解説!

近年、青汁は進化を遂げており、市場も活性化しています。これから青汁商品…

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開…

手に取ってもらえる調味料のパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

オリジナル調味料をOEMで開発したいという場合、調味料の中身はもちろん…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

プロテインクッキーOEMで差別化を図るポイント

健康食品菓子その他

Date: 2023.03.01

プロテイン商品が群雄割拠となるなか、プロテインクッキーをOEM開発しようとした際には、差別化を図る必要があります。

プロテイン商品は、一般的な粉末タイプのものから、バータイプ、ゼリーやグミなど、形状はさまざまです。そんな中で、プロテインクッキーはお菓子として気軽に摂取できるとして人気を集めています。各社オリジナル製品を販売しており、訴求内容や配合している成分なども多岐に渡っています。

そこで今回は、プロテインクッキーのOEMで差別化を図るポイントをご紹介します。

>プロテインOEMの受託企業一覧はこちら

プロテインクッキーとは?

プロテイン商品をよく見かけるようになりましたが、その中でもプロテインクッキーは最近、人気を博しています。そこで、プロテインクッキーの人気の背景を探ってみます。

プロテインクッキーとは、プロテインを含むクッキー菓子のことです。プロテインは健康や筋肉づくり、ダイエットのために摂取されていることから、同時に低糖質などダイエットやヘルシー志向の利用者ニーズを満たす付加価値のついたプロテインクッキー商品もあります。

なぜプロテインクッキーが注目されているのでしょうか。近年、プロテイン市場やたんぱく質補給商品の需要が伸びている中、プロテインクッキーもその一つとして注目されています。

特にクッキーは菓子であるため、たとえプロテイン入りで低糖質な栄養バーと同等の商品であっても、菓子を食べたい気持ちを満たしてくれます。ダイエットは継続したいものの、他の菓子は控えているという場合に菓子感覚で摂取できるので、プロテインクッキーが注目されている理由といえます。またダイエットだけでなく、健康も重視したい人々にもプロテインクッキーは適しています。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

プロテインクッキーOEMで差別化を図るポイント

プロテインクッキーをOEM開発しようと思った際には、既存の商品との差別化を図るためにぜひポイントを押さえて実施しましょう。

●味や素材にこだわる
プロテインクッキーの味や使用する素材は、ぜひ差別化するために工夫しましょう。味のバリエーションを持たせるほか、味がイメージしやすい素材を利用するのもおすすめです。
プロテイン商品の主な味といえば、ココア味やチョコレート味ですが、最近では他の味としてフルーツやコーヒーなど多様な味展開がされています。

●ジムやフィットネスクラブなどへの販売ルート確保
プロテイン商品は、一般店舗への流通のみならず、ジムやフィットネスクラブなどにも流通しています。ジムやフィットネスクラブは!プロテインクッキーを求める人が集まりやすいことから、販売ルートを確保しておくのもおすすめです。

●付加価値を付ける
プロテインクッキーは、プロテイン含有というメリットはありますが、さらに低脂質、低糖質、タンパク質追加、添加物無添加などの付加価値を上乗せすることで、注目を集めやすくなるでしょう。

●消費者目線・利用シーンに合わせる
商品開発の際には、消費者目線に立ち、消費者の利用シーンに合ったものを検討することが大切です。特にターゲットに定めた対象に対してはしっかりとインサイトを深掘りして開発しましょう。

プロテインクッキーOEMの注意点

プロテインクッキーのOEM開発を行う際に、差別化を図るポイントをご紹介します。

●OEMメーカー選びのポイント
OEMメーカーは、次のようなポイントを押さえて選定することをおすすめします。

・安全性、衛生面・消費者の健康に徹底的に配慮したものづくり
・豊富な実績を有する
・希望のロット数に対応できるか。

食品工場であるがゆえに、衛生面は命です。また添加物を入れない、原材料はできるだけ自然由来のものを選ぶといった消費者の健康面に配慮するOEMメーカー選びをおすすめします。プロテインクッキーやプロテイン製品など、豊富な実績のあるメーカーであればより安心です。
またOEMメーカーを選定する際には、小ロットにも対応可能か、ロット数の差によって費用が変動しないかなども確認しておくと良いでしょう。

●プロテイン市場で戦えるものづくり
プロテイン市場は、活性化しており、日々、新たな商品が生まれています。その中で十分戦えるものづくりを心がけるのをおすすめします。そのためには、消費者ニーズをリサーチする、OEMメーカーの知見を取り入れるなど、あらゆる情報を取り入れることが必要でしょう。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

プロテイン市場は、これからますます伸びていくと考えられるなか、プロテインクッキーをOEM開発することには意味があると思われます。ぜひ今回ご紹介したことが少しでもヒントにしていただければと思います。

 

 

プロテインOEMの受託企業

株式会社東洋新薬

健康食品、化粧品の総合受託(ODM・OEM)メーカー。トクホ許可取得数日本一、医薬部外品の年間承認品目数4年連続(2013~16年)日本一の実績。機能性表示食品においても豊富な届出件数、独自エビデンスでサポートいたします。

最小ロット
剤型や容器などにもよりますが 3,000~
最小見積金額
応相談

株式会社プローバル

多彩な食品素材から健康・安全・機能性など今までにない価値を創造します。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談

次世代プロテイン【コラーゲンプロテイン】のOEMならお任せください!

日本発!【コラーゲンプロテイン】のOEMならお任せください!

プロテインの差別化についてお悩みではないですか?
全く新しいコラーゲンペプチドを使ったプロテインをご紹介させていただきます
興味のある方は、是非ご気軽に問い合わせください

最小ロット
300㎏
最小見積金額
応相談

トヨタマ健康食品株式会社

当社は、桑の葉に含まれる、糖質の吸収阻害効果をもつ有効成分「桑の葉由来イミノシュガー」を規格化した桑葉エキス末、桑葉粉末、桑の葉茶の製造及び販売をしています。

最小ロット
要相談
最小見積金額
要相談

武内製薬株式会社

プロテイン、ペットケア関連のOEMならお任せください。お打ち合わせから試作作成、仕様決定、製造まで丁寧にサポートさせていただきます。

最小ロット
商品による
最小見積金額
応相談

TK製薬株式会社

漢方煎薬や和漢素材配合サプリメントの製造で培った開発力や技術力を活かし、各種機能性食品のOEM(受託製造)をGMP認証を受けた安心と信頼の工場でおこなっています。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談

株式会社SUNAO製薬

SUNAO製薬では、個人・法人問わずサプリメントや化粧品の受託製造をお受けしております。お客様の作りたい商品を作り上げるだけでなく、自社で培った通信販売のノウハウも活かして、商品販売のサポートまで行っております。

最小ロット
30袋~
最小見積金額
応相談

株式会社ODD FUTURE

原料輸入から商品企画、OEM製造まで一貫対応し、10kgの小ロットから大ロットまで柔軟に対応可能です。豊富なノウハウを活かし、ブランドの強みを引き出す差別化された商品づくりを提案しています。

最小ロット
10kg〜大ロットまで
最小見積金額
応相談

寿製菓株式会社

長年のお菓子創りとブランド創りのノウハウを活かし、地域菓子ブランドのプロデュースと菓子製造を行っております。

最小ロット
最小見積金額



お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

軟包材・フィルム包装の専門サイト包材フィルム.com

「食品を入れる袋を作りたい。」
効果的なパッケージ方法を
トータルサポート!

関連記事

【食品トレンド・業界動向】価格安定×簡便性で注目される「カット野菜」

「カット野菜」は、消費者ニーズを満たし、価格変動が少なく効率的に調理が可能な人気のトレンド食品の一つです。カット野菜の市場動向から、カット野菜の特長とニーズ、OEM開発のポイント、パッケージの開発のポイントまで、カット野菜のOEM開発に役立つ情報をお届けします。

輸出向け食品を企画・開発する際のポイントを解説!

これから輸出向け食品を企画・開発する際に、知っておきたいことがあります。輸出向け食品の企画・開発時に知っておくべき規制や輸出向け食品の企画・開発の流れ、企画・開発のポイントをご紹介します。

青汁をOEMで作る5つのポイントは?押さえておきたいトレンド、事例を解説!

近年、青汁は進化を遂げており、市場も活性化しています。これから青汁商品を新たに比較開発する方もいるのではないでしょうか。青汁の市場トレンドや青汁商品の特徴、売れる青汁商品をOEMで製作する5つのポイント、パッケージでこだわるべきポイントを解説します。

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開発課題、開発の成功ポイントまで、食品業界でドバイチョコに注目している方に役立つ情報をご紹介します。

手に取ってもらえる調味料のパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

オリジナル調味料をOEMで開発したいという場合、調味料の中身はもちろん、パッケージにもこだわって制作する必要があります。選ばれる調味料のパッケージの特徴やアイデア、課題やパッケージ制作・ラベル印刷のポイント、成功事例をご紹介します。

調味料をOEMで作る4つのポイント

飲食店などは自店のメニューの調理に利用する調味料や、自店の味の個性を出したオリジナル調味料をOEMで作る際に役立つ情報やポイントをご紹介します。