HOME > コラム > 【OEM受託企業掲載】クッキーOEMで気を付ける3つのポイント

関連のコラム

食品トレンド・業界動向~第4の肉「ラム肉」トレンドの背景や特徴を解説

近年、牛肉・豚肉・鶏肉に次ぐ第4の肉としてラム肉が注目されています。ラ…

選ばれるドーナツのパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

ドーナツのパッケージの特徴と利用シーン別のパッケージ、選ばれるパッケー…

非常食をOEMで作る5つのポイントとは?非常食のトレンドと特徴も解説!

非常食の市場は伸長を遂げており、OEM開発に取り組むことは大きな可能性…

食品トレンド・業界動向 健康寿命やストレス軽減にフォーカスした機能性食品

食品トレンドや業界動向の一つとして、健康寿命やストレス軽減にフォーカス…

選ばれるゼリーのパッケージはここが違う!押さえておくべきポイントとは?

透明感があり、パッケージに透明性を持たせ、工夫することで見た目の引きも…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

【OEM受託企業掲載】
クッキーOEMで気を付ける3つのポイント

菓子

Date: 2022.11.01

>クッキー商品からOEMメーカーを探す

焼菓子のクッキーを、OEMメーカーに委託して開発・製造することを考える場合、ぜひ市場トレンドを把握しておきたいものです。さらに、クッキーのOEM製造を行う場合に、ぜひ気を付けるポイントを押さえましょう。クッキーOEMメーカー選定のポイントやクッキーOEMが可能な企業をまとめてご紹介します。

クッキーの市場トレンド

クッキーは、焼き菓子市場の中で、近年、どのようなトレンドがあるのでしょうか。その状況を確認しておきましょう。

コロナ禍による影響を受け、生活様式ががらりと変わり、在宅時間をより有意義に過ごしたいというニーズが出てきたことから、より贅沢に過ごすために本格スイーツをお取り寄せして楽しむ流れが起きてきました。
焼き菓子は生菓子と比べて日持ちがすることもあり、自宅に備えておき、好きなときに食べることができるため、定番のお菓子となっているようです。

近年の焼菓子市場においてもクッキーは順調に人気を保っており、ケーキ類やバームクーヘンと主に成長の牽引役となっています。
クッキーのトレンドにおいては、贅沢感・高級感を味わえる志向と共に、クッキー原材料にこだわるナチュラル・オーガニッククッキーも人気を博しています。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

クッキーOEMで気を付けたいポイント

クッキーの開発・製造・販売をOEMに委託して行いたい場合には、次のポイントに気を付けながら進めることで、より成功につながるでしょう。ぜひヒントにしてみてください。

●ターゲット層・商品コンセプト等を明確にする
クッキーを作るといっても、現在は多様化しているため、どのようなクッキーを製造したいのかターゲット層、商品のコンセプト・イメージを明確にすることが重要です。例えば、若者向けのクッキーと、50~60代女性向けのクッキーとでは求められる種類や形状も大きく変わってきます。種類はチョコチップクッキー、アイスボックスクッキー、カラープリントクッキー、包餡クッキー、バークッキーなどさまざまです。ターゲットを明確にし、市場ニーズ調査も含めて、注目を集めるクッキーを計画しましょう。

●予算・販売予定数を計画する
クッキー製造の予算はどのくらいかある程度、決定していることでしょう。その予算内でどのくらいの販売を希望するかロット数を計画します。その上で、販売価格や製造開始時期などが決まってきます。

●栄養補助食品などは実績あるOEMメーカーへ
最近では、健康志向によりタンパク質や食物繊維、コラーゲンなどを意図的に入れる栄養補助食品や機能性のあるクッキーが人気です。もしそれらを製造するなら実績のあるOEMメーカーに頼むと良いでしょう。

クッキーのOEMメーカー選びのポイント

クッキー開発・製造・販売を成功させるには、クッキーのOEMメーカー選びを成功させることが求められます。ぜひ次のポイントで選びましょう。

●実績・事例はどのくらいあるか
クッキーを専門に作っているOEMメーカーはまれです。たいていは焼菓子全般を手がけるOEMメーカーを選ぶことになるでしょう。そのため、焼菓子の中でもクッキーの実績や事例、製造可能な種類をよく確認し、作りたいクッキーを製造してもらえるか確認しましょう。

●衛生管理が徹底されているか
クッキー製造の工場は、衛生管理が徹底されているかをよく確認しておきたいものです。食品安全システム認証は取得しているか、衛生管理手法であるHACCPを取得している工場かどうかなどは大きな判断基準となります。

●原材料の提案をしてもらえるか
クッキー製造に使用する原材料は、ぜひ良質のものを選びたいものです。自身で調達するのがむずかしい場合に、OEMメーカーのほうから提案してもらえることもあります。ぜひ相談してみましょう。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

クッキーは、今、自宅でのおやつタイムを彩る主要な存在となっています。クッキーの開発、及びOEM製造・販売を計画している方は、ぜひポイントを押さえて、優良なOEMメーカーを選定してください。

 

 

クッキーOEMの受託企業

株式会社ビーインミュージアム

サラシアを配合した商品づくりのパイオニアとして、豊富な実績と柔軟な発想力で、お客様のニーズ・声をカタチにする商品開発をお手伝いいたします。※機能性表示食品もご相談ください。※当社はサラシアを配合した製品のOEM/PBのみを行い、他の原料のみ(=サラシアが配合されていない)は取り扱いを行いません。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談

寿製菓株式会社

長年のお菓子創りとブランド創りのノウハウを活かし、地域菓子ブランドのプロデュースと菓子製造を行っております。

最小ロット
最小見積金額

株式会社千鳥饅頭総本舗

商標権を持つチロリアン、弊社商品を代表する千鳥饅頭を柱に、菓子製造販売業を行っている会社です。

最小ロット
3000箱(10本入り) ※要相談
最小見積金額
15000000 ※要相談



お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

軟包材・フィルム包装の専門サイト包材フィルム.com

「食品を入れる袋を作りたい。」
効果的なパッケージ方法を
トータルサポート!

関連記事

食品トレンド・業界動向~第4の肉「ラム肉」トレンドの背景や特徴を解説

近年、牛肉・豚肉・鶏肉に次ぐ第4の肉としてラム肉が注目されています。ラム肉のトレンドの背景や特徴、加工食品例、ラム肉にかかわる商品開発のポイントをご紹介します。

選ばれるドーナツのパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

ドーナツのパッケージの特徴と利用シーン別のパッケージ、選ばれるパッケージとはどのようなものか、制作のポイントをご紹介します。

非常食をOEMで作る5つのポイントとは?非常食のトレンドと特徴も解説!

非常食の市場は伸長を遂げており、OEM開発に取り組むことは大きな可能性があります。非常食はいま、どのようなトレンドがあるのか、ぜひ確認しておきましょう。また非常食の製造の特徴やOEM開発におけるポイントも合わせてご紹介します。

食品トレンド・業界動向 健康寿命やストレス軽減にフォーカスした機能性食品

食品トレンドや業界動向の一つとして、健康寿命やストレス軽減にフォーカスした機能性食品を取り上げ、2025年のトレンドや開発事例、開発のポイントをご紹介します。

選ばれるゼリーのパッケージはここが違う!押さえておくべきポイントとは?

透明感があり、パッケージに透明性を持たせ、工夫することで見た目の引きもよくなるゼリー商品のパッケージ容器の種類と特徴、注目事例や制作のポイントをご紹介します。

炭酸飲料をOEMで作る4つのポイントは?市場トレンドから事例までご紹介

世界的に拡大し、日本でも需要が高まる炭酸飲料のOEM開発を検討されている方に向け、炭酸飲料のトレンドから開発のポイント、開発事例をご紹介します。