HOME > コラム > ブーム再来・プリンのOEM開発を検討するポイントとは?

関連のコラム

クラフト焼酎とは?パッケージにもこだわって若い世代にも人気!

今回は、クラフト焼酎の概要や人気の背景、クラフト焼酎のOEM製造で知っ…

クラフトジンとは?OEM製造する際の流れと注意点

今回は、クラフトジンの概要や特徴、人気の背景、製造方法、OEM製造する…

代替卵とは?その特徴から商品事例までをご紹介

近年、よく耳にするようになった「代替卵」。植物性原料を使用して作る代替…

クラフトチョコレートとは?OEM製造で気を付けるべきポイント

クラフトチョコレートのOEM製造メーカー選びの要点をご紹介します。…

クラフトコーラとは?OEM製造で気を付けるべきポイント

クラフトコーラのOEM製造を行う際には、どのような点に気を付ければいい…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

現在の募集企業様

ブーム再来・プリンのOEM開発を検討するポイントとは?

菓子

Date: 2022.02.01

プリンのOEM開発を検討している場合には、ぜひ最近のプリンブームの傾向や、プリン製造のポイント、そしてプリン製造のOEMメーカーの選定ポイントを知っておきたいものです。今回は、それらのプリンのOEM製造に役立つ情報をお届けします。

「かため」プリンのブームが再来

最近、昭和のレトロ感あふれる「かため」のプリンブームが再来しているといわれます。

かつて、昭和時代には喫茶店などでみられたプリンは少し「かため」でしっかりとしたイメージが印象的でした。しかし、時代を追うにつれて、口どけのよい、「とろとろ」や「なめらか」といった印象の強い「やわらかめ」のプリンのブームに置き換わり、「プリンといえばとろとろだよね」といった消費者の思いが定着していました。

しかし、最近、あの昭和の懐かしい「かため」プリンが改めて脚光を浴びており、注目を集めています。

一方で、とろとろ系のプリンも決して廃れていません。コンビニエンスストアなどでは生クリーム食感のとろけるプリン製品も開発販売されており、時代のトレンドとしてまだまだとろとろ系は消費者の心をつかむようです。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

プリン製造のポイント

プリン開発・製造を考える際、上記のプリンのトレンドと共に、ぜひ次のポイントを押さえておきましょう。

●商品と売り場イメージをしっかり決めておく
プリン商品を開発する際、どこで販売するのか、どの製品と一緒に並べられるのか、また、売り場はどのような展開がされるのかを明確にイメージしておく必要があります。そうすることで、自社が作りたいモノや成すべきことがはっきりしてきます。

●素材・固め方・容器形態を検討する
プリンは食感や香りなどが重要です。素材や固め方などをよく検討しましょう。
プリンの主な材料は卵、牛乳、砂糖。ここにバニラビーンズやフルーツ、チョコレートなどが加わります。また、プリンはカラメルも重要ですので、苦味に程度や食感も検討したいところです。
中身に応じて、容器も変わってきます。一般的にはプラスチックの容器ですが、カラメルソースを別添する場合は、カラメルソースの充填袋の検討も必要になります。作りたいプリンに応じて容器を検討しましょう。

●常温・冷蔵・冷凍の温度帯
冷蔵商品なのか、お土産用の常温商品なのかなど、温度帯によっても変わります。最近ではECが浸透しているため、お取り寄せ用の冷凍プリンもニーズがあるでしょう。

●販売数量
どのくらいの数量を販売したいのかをあらかじめ決めておくことで、予算のかけ方も変わってきます。

プリンのOEM検討のポイント

プリンの開発・製造を行う際に、製造についてはOEMメーカーに委託するという方法もあります。その場合、プリンのOEM製造を請け負っているメーカーを選定する必要があります。では、どんなポイントで選定すべきでしょうか。そのポイントをご紹介します。

●希望の素材・固め方・容器形態に対応可能か
プリン商品の素材や固め方、容器形態など、あらかじめ希望のものを明確にし、それらが対応可能なOEMメーカーを探すのが近道です。もしむずかしい条件がある場合、他メーカーを探すか、もしくは計画を一部変更するといったことも考えられます。

●小ロット対応が可能か
販売数量によっては、小ロットからの生産を希望することもあるでしょう。その場合、小ロットからの製造が可能か確認しておく必要があります。あまりに少数だと受けてもらえないこともありますし、製造の単価が上昇してしまうこともあります。小ロット対応を謳っているメーカーがいいでしょう。

●プリン製造の実績があり、コンサルティングも可能か
もしプリンの開発から初めての場合、熟練の製造業者にアドバイスをもらいたいこともあるでしょう。その場合は、プリン製造の実績が豊富で、開発に関するコンサルティングのようなことを行ってくれるメーカーをおすすめします。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

プリン開発・製造の際には、プリンブームに合わせた商品開発が欠かせません。また、素材や固め方、容器形態などもよく考えて、自社が求める商品開発を行いましょう。
その際には、ぜひ今回ご紹介したポイントを踏まえてOEMメーカーを選定するのをおすすめします。




関連記事

クラフト焼酎とは?パッケージにもこだわって若い世代にも人気!

今回は、クラフト焼酎の概要や人気の背景、クラフト焼酎のOEM製造で知っておきたい知識、クラフト焼酎のOEM製造メーカー選びの注意点をご紹介します。

クラフトジンとは?OEM製造する際の流れと注意点

今回は、クラフトジンの概要や特徴、人気の背景、製造方法、OEM製造するときの注意点をご紹介します。

代替卵とは?その特徴から商品事例までをご紹介

近年、よく耳にするようになった「代替卵」。植物性原料を使用して作る代替フードとして注目を集めています。

クラフトチョコレートとは?OEM製造で気を付けるべきポイント

クラフトチョコレートのOEM製造メーカー選びの要点をご紹介します。

クラフトコーラとは?OEM製造で気を付けるべきポイント

クラフトコーラのOEM製造を行う際には、どのような点に気を付ければいいのでしょうか。気を付けるポイントと共に、クラフトコーラ開発の成功事例をご紹介します。

クラフトとは?人気のクラフト食品から開発のヒントまでご紹介

今回は、クラフトにはどのような意味があるのか、クラフト食品の種類、OEM開発するときのポイントをご紹介します。

 

 

 

 

食品パッケージ制作支援サービス