HOME > コラム > 酒類販売業免許とは?要件や取得方法を解説

関連のコラム

食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント…

食品OEM委託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、そ…

食品製造業者、OEM受託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品製造業者やOEM受託企業が活用できる補助金制度につい…

酒類販売業免許とは?要件や取得方法を解説

酒類販売に必要な酒類販売業免許の概要から酒類販売業免許取得の要件、取得…

選ばれる和菓子はパッケージが違う!押さえたい4つのポイント

今回は、和菓子のパッケージの重要性とともに、選ばれる和菓子のパッケージ…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

酒類販売業免許とは?要件や取得方法を解説

飲料その他

Date: 2024.08.01

食品OEMまるごとおまかせサービス

酒類を販売する際には、状況に応じて販売免許が必要になります。今回は、酒類販売に必要な酒類販売業免許の概要から酒類販売業免許取得の要件、取得の流れを解説します。これから酒類販売業免許を取得したいとお考えの際には、基本の確認にお役立てください。

酒類販売に必要な酒類販売業免許とは?

まずは酒類販売業免許の概要を見ていきましょう。

●酒類販売業免許とは?
酒類販売業免許とは、簡単に言えば、酒類を販売するために必要な免許です。酒類を販売するためには、酒税法の規定に基づき、販売場ごとに、その販売場を管轄する税務署長から酒類販売業免許を受ける必要があります。

●酒類販売業免許の種類
酒類販売業免許は、大きく2つの免許に分類されます。

・酒類小売業免許
消費者や飲食店営業者、菓子製造業者に対して、継続的に酒類を販売することが認められる免許です。販売方法や販売品目、販売の相手によって、さらに3つに分かれます。

-一般酒類小売業免許
-通信販売酒類小売業免許
-特殊酒類小売業免許

一般的な販売対象や方法に対応する小売業免許のほか、通信販売や特別の必要性に応じた小売業免許があります。

・酒類卸売業免許
酒類販売業者や酒類、製造業者に対して、酒類を継続的に販売することが認められる免許です。つまり卸売です。

酒類販売業、免許を取得する際には、販売場所や販売方法、販売する相手を明らかにし、適した免許を申請する必要があります。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

酒類販売業免許取得の要件とは?

酒類販売業免許取得には4つの要件を満たす必要があります。それぞれ解説していきます。

1.酒類販売業の販売場所の要件
酒類販売をするのに適した販売場所であるかどうかが問われます。前提として、販売場所の店舗等は申請者に使用権が必要です。その際、賃貸契約などが求められます。また、例えば販売場所が製造場や酒場、料理店などと同一の場所である場合は販売できません。このような要件が複数あり、すべてを満たす必要があります。

2.酒類販売業の経営基礎要件
経営の基礎が貧弱であると要件を満たしません。例えば事業経営のために必要な資金が欠乏していたり、製品や販売設備が不十分であったりすると、経営の基礎が貧弱であると判断されるため、免許申請がむずかしくなります。

3.酒類販売業の人的要件
申請者や申請する企業等の役員が、酒税関連法令に違反したなどの理由で、免許取り消し等が過去の一定期間内に発生していないかなどが問われます。

4.酒類販売業の需要供給調整要件
需要供給調整要件とは、適正な仕入れと販売を行えるかどうかを問われる要件です。販売価格や品質を適正に保てるかも必要です。

これらの一連の流れはすべてスムーズに行って、平均して2ヶ月程度かかるといわれています。申請書類に不備があり、差し戻しがあればさらに延長されます。販売開始時期が明確に決まっている場合には、前もって申請しておく必要があるでしょう。

酒類販売業免許を取得する流れ

酒類販売業免許を取得する申請の流れを見ていきましょう。

●要件の確認
まずは要件を満たしているかを確認します。先にご紹介した販売場所、経営基礎、人的、需要供給調整の要件を満たしているかを十分に確認し、申請が可能かどうかを改めて判断しましょう。

【参考】
税務署では、酒類販売がはじめての人に対する研修が行われています。不明点が多い場合には、まずその研修に参加して、知識を得て整理しておくことも一つの手段です。

●申請に必要な書類の確認・作成
所轄の税務署に申請に必要な書類を確認し、書類を揃えます。記入する必要のある書類は記入して作成します。申請がはじめての場合は、申請書類すべてをスムーズに用意し、作成することはむずかしいといわれています。必要に応じて税務署や専門家に相談すると良いでしょう。

●税務署への申請書類提出
申請書類が整ったら税務署に提出します。その後、税務署による審査が行われます。場合によっては販売場所の現地確認が行われることもあります。

●審査完了後に税務署で免許通知書を取得
審査が完了し、免許交付の知らせが届いたら、事務所に赴き、免許通知書を取得し、交付が完了します。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

酒類販売に必要な酒類販売業免許の取得のための概要をご紹介しました。酒類をOEM開発した後、自ら販売したいというケースには、ぜひ知っておきたい基本的な知識です。

丸信では、OEMを活用した酒類などの食品全般の商品開発をお考えの方をサポートするサービスをご提供しております。

食品開発OEM.jpでは、食品に関するトレンド情報・技術情報をはじめ、商品・サービス情報など食品OEMに関わるさまざまなお役立ち情報をご用意しております。また多様なジャンルの食品OEMメーカーを見つけることができますので、ぜひご覧ください。

また食品OEMまるごとおまかせサービスをご提供しており、企画からOEMメーカー選定、試作、パッケージ制作、納品などまで一貫してサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。




お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

関連記事

食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント、さらにはHACCP(ハサップ)導入の重要性と注意点に至るまで、幅広く解説していきます。

食品OEM委託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、その活用方法や申請方法についてもご紹介いたします。ぜひ、食品業界に携わる皆様の参考になれば幸いです。

食品製造業者、OEM受託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品製造業者やOEM受託企業が活用できる補助金制度についてのご紹介から、申請方法について解説いたします。

選ばれる和菓子はパッケージが違う!押さえたい4つのポイント

今回は、和菓子のパッケージの重要性とともに、選ばれる和菓子のパッケージのポイント、人気の和菓子パッケージの事例をご紹介します。

2024年食品トレンド・業界動向③チョコレートの原材料カカオ豆やコーヒー豆、オリーブ油の価格が高騰! 対処法は?

近年、チョコレートの原材料であるカカオ豆やコーヒー豆、オリーブ油の価格高騰が深刻化しています。食品製造メーカーは、どのような対応策を取ることができるでしょうか。

人気そうめんのパッケージはここが違う!手に取ってもらうためのポイントとは?

そうめんのパッケージの種類から人気のそうめんのパッケージの特徴、手に取ってもらえるそうめんのパッケージづくりのポイントをご紹介します。

 

 

 

 

食品OEM企画トータル支援サービス