食品OEM総合サイト:HOME > 商品・サービス > もち米を加工し、包装餅にできます

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のコラム

【食品トレンド・業界動向】価格安定×簡便性で注目される「カット野菜」

「カット野菜」は、消費者ニーズを満たし、価格変動が少なく効率的に調理が…

輸出向け食品を企画・開発する際のポイントを解説!

これから輸出向け食品を企画・開発する際に、知っておきたいことがあります…

青汁をOEMで作る5つのポイントは?押さえておきたいトレンド、事例を解説!

近年、青汁は進化を遂げており、市場も活性化しています。これから青汁商品…

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開…

手に取ってもらえる調味料のパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

オリジナル調味料をOEMで開発したいという場合、調味料の中身はもちろん…

調味料をOEMで作る4つのポイント

飲食店などは自店のメニューの調理に利用する調味料や、自店の味の個性を出…

食品トレンド・業界動向 インバウンド需要が増す「ネオ和食」

ネオ和食の特徴やトレンドの背景などの基本情報、ネオ和食をOEM開発する…

選ばれるアイスのパッケージはここが違う!押さえたいポイント

一般的なアイスのパッケージの種類から消費者に選ばれるパッケージの特徴、…

おにぎりをOEMで作る5つのポイント!トレンドと共にご紹介

おにぎりのトレンドからおにぎりのOEM事例、おにぎりをOEMで作るポイ…

売れるスムージーをOEMで作るポイント

スムージーは、果物や野菜をふんだんに使ったフレッシュな味わいが特徴であ…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!
https://shokuhin-oem.jp/assets/file/side_dish.png

その他/一次加工/その他

もち米を加工し、包装餅にできます

最小ロット
最小見積金額
食品OEMまるごとおまかせサービス

もち加工で、農家の皆様の6次化を応援します。
「もち米(もち玄米)」を無添加・無菌化の美味しい杵つき餅に加工します。

当社で精米を行い、美味しい杵つきもちに仕上げます。
1個づつ「個包装パック」した丸餅を(たとえば一袋に)20個~30個くらいづつ透明無地袋に包装し、お渡しできます。
※当社工場の計画に合わせていただき、原料のもち米をお送りいただいてから1週間後に製品としてお届けします。

取り扱い企業

前原製粉株式会社

もち米を主とした国内産原料を基盤に「包装もち」「白玉粉」などの製造販売を行っている

所在地

〒 671-2221
兵庫県姫路市青山北3丁目10-1  [MAP]
TEL: 079-266-0520
FAX: 079-267-2003

関連する商品・サービス

ライスシロップ

餅米(北海道産)と、大麦麦芽から作られたライスシロップです。

【紙パック】300㎖,500㎖,1000㎖の各容量対応

バリア性の高い多彩な内容物の長期保存が可能な液体用紙容器紙パックを使用し、お客様のご希望に併せて各サイズ取り揃えております。

セイシン企業 殺菌 受託加工

殺菌効果の高い過熱水蒸気による殺菌で色・風味・栄養成分の劣化を抑えた殺菌が可能です。

セイシン企業 造粒 受託加工

粉体物性評価が可能な造粒加工

セイシン企業 スティック充填(粉末・顆粒)

スティック充填機(2連・6連)、2025年夏より本格稼働。

食品パウダー 原料販売

様々な食品パウダー原料を取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。

セイシン企業 微粉砕 受託加工

駆動部がなく、粉砕熱をかけずに微粉末化が可能な自社ジェットミルを筆頭に、ボールミルやピンミルといった各種機械式粉砕機を取り揃えております。

国産醗酵焙煎16雑穀パウダー

国産原料のみを使用し、16種類の原料をバランスよく配合しました。発酵させることで、栄養価も高くなっています。