Agritureでは、京都北部の農家と連携し、50種類以上の京都産乾燥野菜を製造しています。 高級料亭やホテルで評価される品質を実現するため、ブドウ糖を使用せず、自然の旨味をそのまま凝縮しています。 乾燥することで長期保存が可能になり、規格外野菜の有効活用により、サステナブル(SDGs)な食品製造を推進しています。 また、農福連携の加工体制により、切り方や製造方法をカスタマイズでき、新商品開発や特注対応にも柔軟に対応可能です。 BtoB向けの大量供給から、試作段階の小ロットにも対応しており、安定した品質管理体制で長期的な取引が可能です。 【京都産野菜の品質をそのままに、ブドウ糖不使用で自然の甘みを活かす製法】 京都の農家から仕入れた新鮮な旬野菜を使用し、ブドウ糖を使わず乾燥させることで素材の味をしっかりと引き出しました。 色鮮やかで見た目にも美しく、調理後も食感をしっかりと感じられる品質が特長です。 高級料理にも使えるため、ホテルや飲食店などでも広く採用されています。 【パウダーなど柔軟なカスタマイズ対応と高い汎用性】 農福連携を活かし、カットサイズや形状の調整が可能です。 用途に合わせてスライス、ダイス、パウダー形状にも対応し、乾燥野菜ミックスや個別包装など、要望に応じた商品開発が可能です。 製品の安定供給を重視し、品質管理を徹底しているため、業務用食材として長期間ご利用いただけます。 【SDGsに貢献するサステナブルな製造体制】 規格外野菜を積極的に活用し、食品ロス削減に取り組んでいます。 乾燥加工によって、鮮度の劣化しやすい生野菜も長期保存が可能となり、必要な分だけ使えるメリットがあります。 環境に配慮した取り組みが評価され、持続可能な食材供給を目指しています。 OEMお問い合わせ カタログダウンロード 取り扱い企業 株式会社Agriture 京都産の規格外野菜を活用した乾燥野菜メーカーです。国産乾燥野菜を小ロットから原料卸、OEM製造が可能です。そのほか、国産のドライフルーツや野菜パウダーなどの製品も取り扱っております。 所在地 〒 600-8427 京都府京都市下京区玉津島町294 [MAP] TEL: 050-1726-3188 一般食品製造会社 /原料加工会社
関連する商品・サービス ベジタリアン対応!自然派野菜出汁のOEM対応 Agritureの野菜出汁は、乾燥野菜そのものから抽出される旨味を活かした出汁用素材です。特に、出汁用に特化したトマトを使用し、酸味と旨味のバランスが絶妙なトマト出汁が特徴です。乾燥することで旨味が凝縮され、加熱すると濃厚で深みのある味わいが引き出されます。 京野菜の代表格、九条ねぎを乾燥加工で長期保存 Agritureでは、京都を代表する伝統野菜「九条ねぎ」を乾燥または粉末化し、業務用・OEM向けに提供しています。九条ねぎは、独特の柔らかさと甘み、豊かな香りが特長で、加熱することでさらに甘さが引き立つ点が魅力です。 京都ブランドを凝縮!京野菜を活用した商品開発 Agritureでは、京都の伝統野菜を活かした乾燥京野菜とパウダーをOEM向けに提供しています。京都の豊かな自然環境で育まれた九条ねぎ、賀茂茄子、壬生菜など、厳選された素材を低温乾燥させることで、香りや甘さ、色合いをそのまま保持。乾燥させることで旨味が凝縮し、出汁や煮物に使うと一層深い味わいが引き立ちます。 砂糖不使用!自然の甘さをそのまま国産ドライフルーツのOEM対応 国産フルーツを無添加で乾燥し、自然の甘さと栄養をそのまま活かしたドライフルーツを製造しています。砂糖やブドウ糖を一切使用しないため、素材本来の濃厚な風味が特徴で、自然派志向の商品として高く評価されています。 自然な色味と風味を引き出す業務用の国産野菜パウダー Agritureの野菜パウダーは、京都産乾燥野菜をそのまま粉末化し、自然の色味や風味をしっかりと活かしています。乾燥野菜を独自技術で微粉末加工することで、製菓や調味料、健康食品、飲料など幅広い用途に対応可能です。 美容と健康の味方・ドライフルーツ お客様の細かいご要望に沿って、必要なモノを必要な量だけ袋詰めをご対応致します。 袋やシールをご支給頂いたり、こちらでご用意する事も可能です。 野菜茶(桜島溶岩焙煎) オキスの取り扱う野菜茶の一覧です。自社の乾燥原料を「桜島溶岩焙煎」という特殊な設備と技法で飲みやすく焙煎しました。美味しく飲み続けていただける野菜茶に仕上がっています。 野菜パウダーは、手軽な野菜摂取・栄養素補給・着色・風味付けに、原料として食品製造にご活用頂けます。 お菓子作りやご飯もの・紅茶などのさまざまなパウダー加工製造をしております。