HOME > コラム > 食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

関連のコラム

2024年食品トレンド・業界動向④ ウェルビーイング食

今回は2024年の食品トレンドや業界動向の一つとしてウェルビーイング食…

ヨーグルトをOEMで作る3つのポイント

今回はヨーグルト市場の動向からヨーグルトのOEM開発のポイント、ヨーグ…

売れている健康食品のパッケージはここが違う!選ばれるポイントとは?

今回は健康食品のパッケージの役割と種類、売れている健康食品のパッケージ…

食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント…

食品OEM委託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、そ…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

食品ノベルティ制作時のポイントとは?トレンドやHACCP導入による注意点について解説

その他

Date: 2024.09.06

食品OEMまるごとおまかせサービス

食品ノベルティという言葉を耳にしたことがあるでしょうか?企業のマーケティングやプロモーション活動の一環として配布される食品類を指すこの言葉は、消費者に直接アプローチするための効果的な手段として注目を集めています。本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント、さらにはHACCP(ハサップ)導入の重要性と注意点に至るまで、幅広く解説していきます。

食品ノベルティとは

食品ノベルティとは、企業がマーケティングやプロモーション活動の一環として配布する食品類のことを指し、例えば、キャンペーン中に配布されるお菓子や飲料、イベントで提供される試食品などがこれに該当します。一般的なノベルティグッズには、ペンやカレンダー、エコバッグ、タオル、美容品、キッチングッズなど、日常生活で役立つアイテムが多く含まれますが、食品ノベルティは、消費者に直接アプローチできる効果的な手段として広く利用されており、試食や試飲を通じて製品の魅力を実感してもらうことで、消費者の購買意欲を高めることや、ブランド認知度を高めることで企業のマーケティング戦略において重要な役割を果たします。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

食品ノベルティのトレンド

続いて、昨今の食品ノベルティのトレンドについて解説していきます。

●インバウンド向けノベルティ
インバウンド向けの食品ノベルティは、海外からの観光客をターゲットにしたマーケティング手法として急速に普及しています。日本を訪れる観光客に対して、日本の伝統的なお菓子や地域特産品を小さなパッケージで提供することで、観光客がその地を訪れた記念として持ち帰ることができ、帰国後も日本のブランドを思い出していただくこと、再訪や帰国後もオンラインでの購入をしていただくきっかけに繋がる効果が期待できます。

●エコフレンドリーなパッケージング
エコフレンドリーなパッケージングは、持続可能な社会を目指す企業にとって欠かせない要素となっています。環境への配慮が求められる現代において、食品ノベルティも例外ではありません。再生可能な素材を使用したパッケージや、リサイクル可能な容器を採用することで、企業の環境への取り組みをアピールすることができます。例えば、紙製のパッケージや生分解性プラスチックを使用することで、廃棄物の削減に貢献できます。また、エコフレンドリーなパッケージは消費者からの信頼を得やすく、ブランドイメージの向上にも繋がります。

食品ノベルティ制作のポイント

次に、食品ノベルティ制作の際に注意すべき点を紹介していきます。

●品質基準を満たす
食品ノベルティには品質表示の義務はないものの、安全性を確保し、消費者に安心感を与えることが求められます。食品ノベルティは消費者に直接触れるものです。そのため、品質基準を満たすことは極めて重要となり、消費者の信頼を得ることができます。また、信頼を得ることで食品ノベルティの効果を最大限に発揮することができます。

●食品ノベルティに関わる法律に注意する
食品ノベルティを制作する際には、関連する法律にも十分に注意を払う必要があります。特に食品表示法に基づいた表示が重要です。食品表示法は、食品の成分や栄養情報を正確に表示することを義務付けています。ノベルティは品質表示法の対象にはなりませんが、景品表示法の対象となります。この法律は、誤解を招く表示や過大な宣伝を防ぐためのものであり、適切に遵守することが求められます。

また、食品の安全性を確保するために、HACCP(危害分析重要管理点)を導入することも考慮すべき点です。HACCPは食品の製造過程における危害要因を分析し、それを管理するためのシステムで、これにより、食品ノベルティの安全性をさらに高めることができます。

●委託企業の選定に注意する
食品ノベルティの制作を委託する企業の選定も重要なポイントです。少ロット対応が可能かどうか、オリジナル性のある対応ができるかどうかを確認することが必要です。少ロット対応ができない企業や既製品を卸しているだけの企業も存在しますので、企業の要望に柔軟に対応できる委託企業を選ぶことが成功の鍵となります。

●パッケージ選定に注意する
食品ノベルティを制作する際、パッケージは単なる外装ではなく重要な役割を担っています。
まず、パッケージは商品の第一印象を左右します。消費者が見た際に目にするのはパッケージであり、そのデザインや質感が商品に対しての印象やブランドイメージへの大きな要因となります。特に食品ノベルティは、衛生面や保存性も重要視されるため、適切なパッケージ選びが求められます。
さらに、パッケージはブランドのメッセージを伝える役割も果たします。企業のロゴやスローガンを効果的に配置することで、ブランド認知度を向上させることが期待できます。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

HACCP導入の重要性と注意点

続いて、HACCP導入の重要性と注意点について解説していきます。

●HACCPとは?
HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Points)は、食品の安全を確保するための管理手法です。食品の製造過程における危害要因(HA)を予測し、それを管理するための重要管理点(CCP)を設定することが基本概念です。HACCPは、アメリカのアポロ計画の中で宇宙食の安全性を確保するために開発されたもので、現在では世界中の食品安全管理の標準になっています。

●HACCP導入のメリット
1. 食品の安全性向上と消費者の信頼
HACCPを導入することで、食品の製造過程における危害要因を事前に特定し、適切に管理することが可能になります。また、これにより製品の安全性が向上するだけでなく、消費者からの信頼を得ることも期待でき企業のブランドイメージも守ることができます。

2. 海外市場への進出
HACCPは国際的に認められた基準であるため、導入することで海外市場への進出が容易になることも大きなメリットです。

3. 従業員の衛生管理に対する意識の向上
従業員の衛生管理に対する意識の向上も期待できます。食品を扱う企業にとって、衛生管理は非常に重要です。HACCPの基準に従うことで、従業員が一貫して高い衛生基準を維持することが求められ、結果として消費者に対する信頼性も向上します。

4. 生産効率の向上
HACCPの導入により、製造工程の各段階でのリスクが事前に分析され、適切な管理が行われるため、製品の不良率が低減されます。これにより、無駄なコストや時間が削減され、効率的な生産体制が実現します。そのため、食品ノベルティの品質を保ちながら、コストパフォーマンスを向上させることも期待できます。

●導入時の具体的なステップ
HACCP導入の手順はCodex(国際食品規格)委員会が「7原則12手順」として示されています。
それぞれの概要について詳しく解説します。

【手順 1 】HACCP チームの編成
HACCP導入の第一歩は、専門知識を持つメンバーで構成されたHACCPチームの編成です。食品科学、工程管理、品質管理などの専門家を含むチームを組織することで、多角的な視点から危害要因を分析し、効果的な対策を講じることができます。

【 手順 2 】製品説明書を作成
次に、製品説明書を作成します。製品の名称、成分、製造方法、保存方法、賞味期限などの詳細情報を記載します。この情報は、危害要因を特定し、管理するための基本資料となります。

【 手順 3 】用途、対象者を確認
製品の用途と対象者を確認します。例えば、乳幼児や高齢者など、特定の消費者層に向けた製品であれば、より厳密な安全対策が求められます。用途と対象者を明確にすることで、リスク管理の焦点を絞り込むことができます。

【 手順 4 】製造工程図を作成
製造工程図を作成します。原材料の受け入れから最終製品の出荷までの全ての工程を図示することで、各工程における潜在的な危害要因を可視化します。

【 手順 5 】製造工程図を現場で確認
製造工程図を現場で確認し、実際の工程と一致しているかを検証します。現場の状況を正確に反映した工程図を作成することで、後の危害要因分析がより効果的になります。

【 手順 6 】原則 1 危害要因の分析
HACCPの原則1に基づき、各工程における生物的、化学的、物理的な危害要因を分析します。例えば、細菌の汚染や化学物質の混入、異物の混入などが考えられます。

【 手順 7 】原則 2 重要管理点の決定
次に、原則2に基づき、危害要因を効果的に管理するための重要管理点(CCP)を決定します。例えば、加熱工程や冷却工程など、特定の工程がCCPとなることが多いです。

【 手順 8 】原則 3 管理基準の設定
原則3に基づき、各CCPに対する管理基準を設定します。例えば、加熱工程では特定の温度と時間を設定し、それを遵守することで微生物の増殖を防ぎます。

【 手順 9 】原則 4 モニタリング方法の設定
原則4に基づき、設定した管理基準が遵守されていることを確認するためのモニタリング方法を設定します。例えば、温度計を用いた温度の定期的な測定などが挙げられます。

【 手順10 】原則 5 改善措置の設定
原則5に基づき、管理基準が遵守されていない場合の改善措置を設定します。例えば、温度が規定値を下回った場合には再加熱を行うなどの具体的な対策を決定します。

【 手順11 】原則 6 検証方法の設定
原則6に基づき、HACCPシステムが効果的に機能しているかを検証する方法を設定します。定期的な内部監査や外部機関による検証などが一般的です。

【 手順12 】原則 7 記録の文書化と保管
最後に、原則7に基づき、全ての手順と結果を記録し、文書化して保管します。これにより、HACCPシステムの透明性と追跡可能性が確保されます。

●注意点とよくある課題
・全従業員がHACCPの重要性を理解する
全従業員がHACCPの重要性を理解することが必要です。重要性の理解や従業員の教育が不十分であると、システムの効果が減少するため、定期的に教育する場を設けることがよいでしょう。

・管理手順の文書化
管理手順の文書化が不十分であると、監視や管理が困難になるため、HACCPシステムが効果的に機能しなくなります。そのため、管理手順の文書化には十分に注意しましょう。

・定期的な見直しと改善
定期的な見直しと改善が行われないと、システムが形骸化するリスクがあります。
HACCP導入は一度限りの作業ではなく、継続的な見直しと改善が必要です。

まとめ

本コラムでは、食品ノベルティの概要からトレンド、制作時のポイントなどについて解説しました。
丸信では、日本最大級の食品OEMサイトの運営実績とパッケージ印刷会社として創業50年以上の経験を活かした食品ノベルティを貴社だけのオーダーメイドで製作いたします。
厳選した食品メーカーで心を込めてお作りする、品質と味に徹底してこだわった逸品を、ご要望にあわせてご提案、ご依頼から納品までワンストップで行いますので、ぜひお気軽にご相談ください。




お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

関連記事

2024年食品トレンド・業界動向④ ウェルビーイング食

今回は2024年の食品トレンドや業界動向の一つとしてウェルビーイング食に迫ります。

ヨーグルトをOEMで作る3つのポイント

今回はヨーグルト市場の動向からヨーグルトのOEM開発のポイント、ヨーグルトの製造事例をご紹介します。

売れている健康食品のパッケージはここが違う!選ばれるポイントとは?

今回は健康食品のパッケージの役割と種類、売れている健康食品のパッケージの特徴と選ばれるポイント、参考になる健康食品のパッケージ例をご紹介します。

食品OEM委託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、その活用方法や申請方法についてもご紹介いたします。ぜひ、食品業界に携わる皆様の参考になれば幸いです。

食品製造業者、OEM受託企業が利用できる補助金について~制度の概要から申請方法まで徹底解説~

本コラムでは、食品製造業者やOEM受託企業が活用できる補助金制度についてのご紹介から、申請方法について解説いたします。

酒類販売業免許とは?要件や取得方法を解説

酒類販売に必要な酒類販売業免許の概要から酒類販売業免許取得の要件、取得の流れを解説します。

 

 

 

 

食品OEM企画トータル支援サービス