食品OEM総合サイト:HOME > よくある質問

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のコラム

ロングライフ製法とは?仕組みやメリットを解説

ロングライフ製法を用いて食品開発を進めたい方に向け、ロングライフ製法の…

中国へ食品輸出する際の市場調査から開発までのポイントを解説!

中国へ食品を輸出するメリットと中国で売れる日本食品のトレンド、中国への…

粉末スープをOEMで作る5つのポイント

粉末スープの市場トレンドと共に、OEM開発に必要なスープの種類と粉末ス…

アメリカへ食品輸出を進めるべき理由とは?実施のポイントやステップを解説!

アメリカへの食品輸出を進めるべき理由とともに、食品輸出に際して押さえて…

ロングライフ食品とは?メリットやデメリット、開発のポイントを解説!

ロングライフ食品の概要からメリットとデメリット、開発のポイントを解説し…

キムチをOEMで作る4つのポイントからトレンド、事例まで解説!

キムチの市場トレンドからキムチ製品をOEM開発・販売する際の訴求ポイン…

【食品トレンド・業界動向】価格安定×簡便性で注目される「カット野菜」

「カット野菜」は、消費者ニーズを満たし、価格変動が少なく効率的に調理が…

輸出向け食品を企画・開発する際のポイントを解説!

これから輸出向け食品を企画・開発する際に、知っておきたいことがあります…

青汁をOEMで作る5つのポイントは?押さえておきたいトレンド、事例を解説!

近年、青汁は進化を遂げており、市場も活性化しています。これから青汁商品…

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!
よくある質問

よくある質問

OEM開発、何から始めればいいのでしょうか?

まずは何の食品でOEM製品を作りたいか検討しましょう。食品開発OEM.jpにはさまざまな製品開発ノウハウを持った企業・魅力的な製品が多数掲載されております。
その中から気軽に直接製造企業へお問い合わせをしてみましょう。
製品や企業に迷う場合はご案内サービスもございます。合わせてご利用ください。
ご希望の商品をサイト内より検索し、直接OEM製造企業へお問い合わせをして頂くサイトです。

食品のOEMを始めて検討しています。企業を検討する際のポイントはありますか?

まずは作りたい製品に対応できるメーカーか確認します。製造設備やノウハウがあるメーカーであれば、スムーズな開発が期待できます。その他にも、食品衛生関連の規格、小ロット対応、食材持込の可否等も選定のポイントとなります。
詳しくはこちらのコラムに掲載しておりますので、合わせてご覧ください。

レシピが無いのですが、OEM依頼はできますか?

レシピ開発から請け負っている企業様もございます。気になる製品があれば、企業様に直接メールにてお問い合わせしてみましょう。

レシピはあるのですが、外部に出すのが不安です。

レシピの守秘義務につきましては、各OEM企業様との条件すり合わせの際にしっかりとご相談しましょう。食品開発OEM.jp運営でのサポートも可能ですので、お気軽にお問合せください。

小ロット生産を検討しているのですが、受託企業はありますか。

企業情報や製品情報に小ロット生産対応を明記している企業も多くございます。
詳細は各企業様へサイト内より直接お問い合わせください。

どんなマッチング事例がありますか?

父の日ギフトに食肉加工企業様と酒造メーカー様で馬刺し&焼酎のセットを開発した事例や、乾燥野菜製造メーカー様と精麦メーカー様でグラノーラを作成した事例等、お互いの長所を活かした魅力ある製品の開発事例が多くございます。

食品を扱ったことのない企業ですが、OEM開発依頼はできますか?

もちろんOEMをご検討いただけます。ただし、食品販売にあたりましては販売業等の許認可を必要とするケースもございます。
こちらのコラムに関連内容が記載されておりますので、是非ご一読いただければ幸いです。

包装や外箱も一緒に依頼できますか?

受託企業様によりますので、詳細は各企業様へお問合せください。
また、当サイト運営の株式会社丸信では、食品パッケージ製造・印刷を承っております。
パッケージにお悩みの際は、お気軽にお問合せください。

「食品開発OEM.jp」とはどんなサイトですか?

「食品開発OEM.jp」は株式会社丸信が運営する、OEMを作りたい人とOEMメーカー・開発企業の出会いの場を提供するマッチングサイトです。詳細はこちらをご覧ください。

どんな企業が登録できますか?

食品のOEM開発を受託している企業様であれば、無料で登録ができます。
(OEMマッチングを提供している競合他社様の掲載はお断りいたしております。)

OEMだけでなく、ナショナルブランドの製品登録はできますか。

御社の製品傾向、ノウハウの訴求として、ナショナルブランド製品の掲載も可能でございます。
「OEM開発も承ります」等併記されると、ユーザーがお問合せをしやすくなりますので掲載文作成の際にご検討ください。

「食品開発OEM.jp」リンクを自社ページに掲載したいです。

掲載にあたってのご確認等ございますので、リンク掲載希望の旨記載の上お問合せください。

健康食品を掲載するにあたり、掲載文の確認をお願いできますか。

大変申し訳ございませんが、掲載文のリーガルチェックは各企業様にてご対応ください。
掲載内容につきましては、利用規約に準じます。

どんなユーザーが利用できますか?費用は掛かりますか?

食品OEM開発を検討している企業様、OEM商材でのビジネスをご検討されている方であれば、どなたでも無料でご利用いただけます。

個人ですが、OEM依頼はできますか?

大変申し訳ございませんが、本サイトは企業様向けビジネスマッチングサイトです。個人の方によるお問合せ・資料ダウンロードはご遠慮いただいております。

食品以外のOEM製造は 記載出来ないでしょうか?

食品OEMに関わる充填・包装といったサービスであれば掲載が可能でございますが食品以外のOEMに関する掲載はお断りしております。
掲載可能サービスについてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。