蔵元の自由な発想 「牛乳割り」から「牛乳仕込み」へ。 1997年、大和一酒造元社長に届いた一通の手紙。 「焼酎の牛乳割りをするのに一番 美味しくなるのは大和一酒造元の焼酎だ」というものでした。 ここから商品開発。 「牛乳割り」から「牛乳仕込み」へ。 蔵元の自由な発想がそれまで焼酎に使われていなかった特産物に伝統の技を結びつけ、革新の焼酎を造り上げました。 【牛乳焼酎誕生!】 【酪農王国くまもと】、【球磨焼酎の伝統】、【人吉温泉の癒し】というこの土地 ならではの風土の恵みと、これら3つをつなぎ合わせた【自由な発想】によって牛乳焼酎は生み出されました。 【熊本県の生乳生産量、西日本では断トツ1位】 生乳生産量は、西日本では断トツの1位。 全国でも、北海道、栃木県に次いで、堂々の第3位です。 そんな熊本県の酪農家から集めた搾りたての牛乳をたっぷり使って牛乳焼酎は造られています。 【本格焼酎の源流=米焼酎=球磨焼酎】 室町時代、人吉を治めた相良の殿様が入った温泉は大和一酒造元のすぐ近く。 ここが人吉温泉発祥の地です。 大和一酒造元でも1931年から温泉をくみ上げ、地域の人々を癒してきました。 これを焼酎に活かし始めたのが1986年から。 泉質はアルカリ性の美人の湯、炭酸水素塩泉・塩化物泉。 飲んで痛風や糖尿病、便秘などに良いと言われる温泉水です。 仕込みや割り水など全工程で使用して健康志向の焼酎を造り上げました。 【果物のようなフルーティな香り】 牛乳と米が発酵することでリンゴのようなフルーティな香りが生み出されます。 吟醸酒に含まれるものと同様の吟醸香。 華やかでやさしい香りです。 【ミルキーでなめらか、スッキリした味わい】 低温でゆっくり蒸留することで、もろみの豊かな香りを活かしながら、ミルク由来のほんのりとした甘さ。 すっきりと爽やかな舌ざわり。 【合わせる料理】 華やかな果物の香りがある牛乳焼酎には、リンゴ、バナナ、みかんイチゴなどが美味しい組合せ。 フルーツタルトやイチゴショートケーキなどスイーツとの相性は格別。 果物そのものともよく合います。 すっきりした味わいの焼酎ですから、素材を活かしたあっさりした料理にも合います。 OEMお問い合わせ 取り扱い企業 合資会社 大和一酒造元 ORIGIN ~ 焼酎の原点回帰 焼酎は日本、南九州に500年前に誕生し、今や、日本全国の皆さんの生活文化に溶け込んでいます。 所在地 〒 868-0083 熊本県人吉市下林町2144番地 [MAP] TEL: 0966-22-2610 FAX: 0966-22-2660 アルコール飲料製造会社
関連する商品・サービス 乳酸菌(生菌)を使った「オリジナルの機能性乳酸菌飲料」と「オリジナルの機能性ヨーグルト」の受託製造が可能に!! 乳酸菌(生菌)を植菌し、長期間発酵させた「発酵原液」を基に、魚の栄養「魚油(DHA・EPA)」や、「高麗人参」や「ウコン」、「青汁」や「クロレラ」や「イヌリン」等の栄養素材を添加し、95g容量の小型プラボトルの商品ができます。 南九州の文化とも云うべき本格焼酎の神髄を伝えていきます 弊社は恵まれた自然の中にあります。それら全てに感謝しつつ「品質第一」を理念に、原料と水を選び抜き感謝の念と確かな技術を以て作り上げた本格焼酎を通じて南九州の文化を伝えていきます。 豆腐もできる美味しい豆乳 国産大豆100%使用の無調整豆乳。濃くてもさらりとして飲みやすい豆乳。 にがりを加えて豆腐ができます。カナダ産大豆、大豆の持ち込みも可。 玉水酒造の日本酒 地元産の米と水から出来る、みやまの自然と人が力をあわせた地酒です。 【Oasis O2 MAX】日本で一番売れている高濃度酸素リキッド オアシスO2リキッドの10倍の高濃度酸素水 10年以上の基礎研究により開発された高濃度酸素水で、アクアデザインを代表するベストセラー商品のひとつです。 国内で流通している酸素リキッド商品の約90%をアクアデザインがOEM製造しています。 【Oasis O2】日本で一番売れている高濃度酸素リキッド 10年以上の基礎研究により開発された高濃度酸素水で、アクアデザインを代表するベストセラー商品のひとつです。 国内で流通している酸素リキッド商品の約90%をアクアデザインがOEM製造しています。 ケフィアスムージー 【唯一の“日本産ケフィア”で差がつく、プレミアムスムージー】 日本唯一のケフィア専門メーカーが開発!生きた乳酸菌+酵母を活かした独自製法で美容・腸活・免疫サポートを一度に叶える高付加価値スムージー。 オリジナル紙タグティーバッグ メッシュの四角いお茶が出やすいティーバッグを使用 紙タグはオリジナルデザインで差別化