食品OEM総合サイト:HOME > 商品・サービス > ペットフード開発

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のコラム

食品トレンド・業界動向 健康寿命やストレス軽減にフォーカスした機能性食品

食品トレンドや業界動向の一つとして、健康寿命やストレス軽減にフォーカス…

選ばれるゼリーのパッケージはここが違う!押さえておくべきポイントとは?

透明感があり、パッケージに透明性を持たせ、工夫することで見た目の引きも…

炭酸飲料をOEMで作る4つのポイントは?市場トレンドから事例までご紹介

世界的に拡大し、日本でも需要が高まる炭酸飲料のOEM開発を検討されてい…

介護食のOEM開発を成功させるには?トレンドや注意点もご紹介!

近年は高齢化に伴い介護食を始めとした高齢者向け、食品市場が拡大していま…

2025年食品トレンド・業界動向④ 冷凍食品

冷凍食品市場は、食品市場の中でも大きく拡大しており、消費者ニーズの高ま…

紅茶のパッケージ開発のポイントとは?注目の事例もご紹介

これから紅茶のOEM開発を行う事業者は、パッケージにもこだわりを持って…

売れているプリンのパッケージはどこが違う? 押さえたいポイント5選

プリン商品のパッケージの特徴や、売れているプリンのパッケージの特徴を踏…

オートミール製品をOEMで作る5つのポイント

近年、健康志向によりオートミール製品が非常に人気を博しています。オート…

国内製造CBD製品は成分分析が必須!大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法はどう変わる?

大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法の一部が改正され、限度を超えた場合は…

2025年食品トレンド・業界動向③ ファスティングバー

2025年、健康志向の高まりに伴い、さまざまなファスティング方法が注目…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!
https://shokuhin-oem.jp/assets/file/side_dish.png

惣菜・調理済み食品/健康食品/その他/冷凍食品/ペットフード/その他

ペットフード開発

ドッグフードの食材の高付加価値化は、現在のトレンドです。
人間が食べる普通の食事と同じものを愛犬にも与えてみませんか?
特許出願のノウハウを活用して開発します。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談
食品OEMまるごとおまかせサービス

【AAFCO2016の栄養基準をクリア】

AAFCOとはペットフードの栄養基準やラベル表示に関する基準を制定している米国団体の略称で、ペットフード栄養基準の世界的なスタンダードの一つです。
日本のペットフード公正取引協議会もAAFCOの栄養基準を採用しています。

犬にとって必要な栄養素の種類と分量を明確にしているのが AAFCOの栄養基準であり、AAFCO の栄養基準を満たしたフードであれば、愛犬に与える食事の栄養管理に関して飼い主も安心して与えることができます。
成分分析会社に依頼をし、AAFCO2016で定められている小型犬(1~3.5kg)が摂取する一日に必要な栄養基準を満たしています。

ただし、AAFCOは栄養基準の明確化はしていますが、衛生基準については触れられていませんのでご注意ください。

【人も食べられる保健機能「食品」 +スーパープレミアムドッグフード】(特許出願中:特願2022-177626)

商品は「食品」であることから、食品衛生法の厳しい設備基準により確保された衛生面の安全性と、食品として使用される信頼性の高い原材料を使用し、厳格な衛生管理のもと製造された、安心して犬も人も食べられるスーパープレミアムドックフードであり、お惣菜としての食品なのです。

なぜ保健機能食品なのか
犬が摂取する1日に必要な栄養素は、人間の栄養機能表示で認められる1日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量とほぼ同等です。

そして人間にとっても1 日に必要とされる不足しがちな栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)の補給を目的とする基準も満たし、保健機能食品としてご利用いただける商品設計にしています。

また、栄養補給を目的にしていますので、1食あたり242.4kcalと低カロリー仕様にしています。

愛犬家ご自身が安心して食べることができる食品を、愛犬にも与えてあげたいというニーズだけでなく、栄養素の補給も含めて愛犬と共有できる商品です。

【こだわりの国産原材料】

使用しているこだわりの原材料は、可能な限り国産もしくは国内産製造由来のものを使用しています。

食品衛生法に則り、ペットフードには適用されない、食品に関する厳しい規制をクリアした食材のみを使用し、「食品」としてご提供しているからこそ、愛犬家の方はもちろん、愛犬も安心して食べることができるのです。

「食品」として販売するためには、家畜(牛・豚や鶏など)の飼育段階から加工・流通・販売に至るまで、多くの法律で規制されています。

私たちが普段の食事で何気なく口にしているお肉や野菜は、法律の規制により、いくつもの厳しい基準をクリアしているからこそ、安心して食べることができるのです。

飼い主様のご家族が普通に食べている原材料だけを使用した、普通の食事と同じものを愛犬にも与えてみませんか?試食テストでもそうでしたが、きっと愛犬も喜ぶでしょう。

【増え続けるドッグフードの市場規模とニーズ】

ドッグフードの市場規模は4700億円。内、プレミアムドッグフードの市場規模は110億円(いずれも推定)といわれています。犬の飼育頭数は減少傾向である中、この数字は毎年伸び続けています。

これは、犬の屋内飼育率が8割を超えているとも言われている現在、飼い主の愛犬に対する愛情はより深化し、犬を飼っている家庭にとって愛犬は単なるペットではなく「絆のある家族」となってきたことが大きな理由としてあげられます。事実、現在のペット産業のトレンドは「家族化」「高齢化」「健康志向」です。

そんな飼い主が、愛犬に与えるフードに関して最も重視しているポイントは、①原材料 ②愛犬の食いつき ③機能性が上位3位を占めています(※)。これは飼い主が、愛犬のフード原材料の安全性やアレルギーへの対応、また、食いつきの良し悪し等で悩んでいる表れであり、原材料の出所や栄養の偏りに対する飼い主の不安が顕在化したものとも言えます。御社の経営資源を活用し、得意とする分野で新規市場に進出することを検討してみませんか?

引用:犬専門メディア「docdog(ドックドッグ)」発表のPRTIMES掲載資料より

取り扱い企業

FANDDF

40店舗クラスのおにぎり屋さんや中~大規模スーパーマーケットの惣菜部門等に対してメニュー提案や食材の提供等を行っております。冷凍のキット系提案を得意としております。ペットフード開発製造もご相談ください。

所在地

〒 358-0026
埼玉県入間市小谷田1丁目1-16-5  [MAP]

関連する商品・サービス

美味しさそのまま冷凍おせち

最先端のプロトン冷凍技術を利用し、家庭でも料亭の味を楽しめる高品質な冷凍食品を提供しています。

阿蘇外輪山系の天然水をフレッシュなままパウチ詰め

ナチュラルミネラルウォーターや水素水の製造・充填が可能。ISO22000:2018取得、ハラル認証取得実績あり。
アルミパウチだから遮光性・ガスバリア性が高く安心安全な飲料水をご提供。

さまざまな業態のお客様ニーズにご対応します!

小ロット・ワンストップであらゆる食品製造が可能です

レシピ開発から、製造、冷凍、納品まで一貫して対応いたします。

経験豊富な営業が対応し、お客様のニーズに合った提案をいたします。

それ、売れる商品になります。

原材料が余って廃棄をしている。
製品のアイテム幅を広げたい。
そう思っている全ての方に朗報です。

各種ナッツペースト

新たな技術で他社には無いクオリティの高い柔らかナッツペーストの製法に成功致しました。

粉体燻製加工・粒体燻製加工・液体燻製加工受託しております。

弊社独自の燻製技術により「粉体」「粒体」「液体」への燻製加工を実現致しました!
食品の風味改善方法 特許第5164949号所持

くん液及び燻製や炭焼きの香りがする液体や粉末商品

燻製や炭焼きの香りがする液体や粉末を製造~販売している会社です。