食品OEM総合サイト:HOME > 商品・サービス > 最新設備と熟練技術者が生み出す高い品質 紙器(紙箱)印刷

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のコラム

食品トレンド・業界動向 世界で大流行している「ドバイチョコ」とは?

ドバイチョコレート(以下、ドバイチョコ)のトレンドの背景から、特徴、開…

手に取ってもらえる調味料のパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

オリジナル調味料をOEMで開発したいという場合、調味料の中身はもちろん…

調味料をOEMで作る4つのポイント

飲食店などは自店のメニューの調理に利用する調味料や、自店の味の個性を出…

食品トレンド・業界動向 インバウンド需要が増す「ネオ和食」

ネオ和食の特徴やトレンドの背景などの基本情報、ネオ和食をOEM開発する…

選ばれるアイスのパッケージはここが違う!押さえたいポイント

一般的なアイスのパッケージの種類から消費者に選ばれるパッケージの特徴、…

おにぎりをOEMで作る5つのポイント!トレンドと共にご紹介

おにぎりのトレンドからおにぎりのOEM事例、おにぎりをOEMで作るポイ…

売れるスムージーをOEMで作るポイント

スムージーは、果物や野菜をふんだんに使ったフレッシュな味わいが特徴であ…

選ばれるそばのパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

そばはヘルシーで世界的に注目されている食品です。パッケージについてもこ…

そばをOEMで作る5つのポイントを解説!

そばは世界的に健康食として注目を集めており、生産量、消費量ともに増えて…

食品トレンド・業界動向~第4の肉「ラム肉」トレンドの背景や特徴を解説

近年、牛肉・豚肉・鶏肉に次ぐ第4の肉としてラム肉が注目されています。ラ…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!
https://shokuhin-oem.jp/assets/file/marusin_img05.jpg

その他/その他

最新設備と熟練技術者が生み出す高い品質 
紙器(紙箱)印刷

九州最大規模を誇る紙器印刷・加工
オフセット印刷にて小ロットから大ロットまで多様化するニーズに対応します。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談
食品OEMまるごとおまかせサービス

【設計~デザイン~印刷~加工まで 一貫生産】

商品の魅力を最大限に引き立てる紙器の印刷加工を行っています。
木型製作に必要なCAD設計や専属デザイナーによるデザイン制作から、UV印刷や箔押し、プレスコートといった表面加工まで対応可能で、熟練オペレーターの技術や最新の印刷機・加工機を駆使して、紙器に関するお客様のさまざまなご要望に対応します。

【無数の「色」を再現する特色 インキ調色装置(CCM)】

「色」に関する多様なご要望にお応えするために、特色インキ調色装置(CCM)を備えています。
当社では既製品にはない「特色」と呼ばれるインキを使った印刷も可能です。
CCMを備えているほか、熟練のインキ調色スペシャリストの技術により、ご希望の特色を忠実に再現することができます。

【細やかな不備も見逃さない 徹底した検品体制】

検査装置や品質管理専任者による徹底した検品体制も当社の強み。
印刷工程の流れの中で全数を検査する「インライン検査」と、印刷後に細かな不備を検知する「オフライン検査」を導入。
印刷前の校了デザインと実際の印刷物に差異がないかチェックする装置も取り入れており、こうした検品体制を徹底することでより高品質の製品をお客様にお届けすることができます。

【世界の森林を守る、国際的森林認証制度「FSC®認証」取得】

本社工場でFSC®認証を取得しました。
FSC®認証紙を使用して製造する製品には、FSC®認証マークを印字できるようになります(ライセンス番号:FSC® C-152228)。
FSC®(Forest Stewardship Council®、森林管理協議会)認証紙を使用することで、

・企業として責任ある行動を行っている
・森林保全を目的として適切に管理された木材およびリサイクルされた再生材を使用している
・SDGsの達成に貢献している

といった環境保全、社会貢献を行っていることを、広く周知することが出来るようになります。

取り扱い企業

株式会社丸信

創業から半世紀以上。累計5,000社以上の取引実績。創業から約半世紀、多くのお客様に支えられ、デザイン力や技術力を磨いてまいりました。中小企業からグローバル企業まで幅広い取引実績が信頼の証です。

所在地

〒 839-0813
福岡県久留米市山川市ノ上町7-20  [MAP]
TEL: 0942-43-6621
FAX: 0942-43-6855

関連する商品・サービス

セイシン企業 殺菌 受託加工

殺菌効果の高い過熱水蒸気による殺菌で色・風味・栄養成分の劣化を抑えた殺菌が可能です。

セイシン企業 造粒 受託加工

粉体物性評価が可能な造粒加工

セイシン企業 スティック充填(粉末・顆粒)

スティック充填機(2連・6連)、2025年夏より本格稼働。

セイシン企業 微粉砕 受託加工

駆動部がなく、粉砕熱をかけずに微粉末化が可能な自社ジェットミルを筆頭に、ボールミルやピンミルといった各種機械式粉砕機を取り揃えております。

ペースト加工、ピューレ加工、搾汁加工受託しております!

晩白柚ペーストやトマトピューレ等を製造してきたノウハウを活かし、地元を盛り上げていきます!

贈答品のイメージから、とっても身近なフルーツへ【ごろっと晩白柚】

熊本県八代市の特産である晩白柚の果肉を使ったシロップ漬け。
旬である1月から3月の間にシロップ漬けすることで、旬のおいしさがいつでも手軽に楽しめます。

熊本県八代市の特産である、世界最大の柑橘類、晩白柚(ばんぺいゆ)を使ったペースト【マキシト】

熊本県八代市の特産である晩白柚(ばんぺいゆ)の果皮の香り、ワタの苦み、果肉の酸味と甘味を味わえるペーストです。
旬である1月から3月中にペースト状に加工しているため、旬のおいしさが1年中味わえます。

手動機を使用したカプセルやタブレットの充填受託を承っております。

自工場では充填業務を自動充填機・手動充填機を使用し行っています。(現在は手動機のみ充填受託を承っております。)