レトルト食品特集
24件のつくりたいもの・サービスが見つかりました。
レトルト食品OEMの依頼~納品までの流れ
レトルト食品のOEMを依頼すると、一般的に、依頼から納品まで次の流れで進みます。
・打ち合わせ
・見積もり
・企画開発
・試作
・試食
・パッケージ制作
・商品化
・生産
・納品
打ち合わせの段階でしっかりと自社の要望を伝えて、OEMと認識をすり合わせることがポイントです。要望が実現するまで、試作や試食を数回繰り返すことも検討しましょう。
OEMできるレトルト食品の例
レトルト食品のOEMでは、どのような食品の製造を依頼できるのか、気になる方もいるでしょう。レトルト食品のOEMでは、例えばレトルトカレー、ラーメンスープ、焼肉のたれ、炊き込みご飯の素、調理ソース、デザートなどを製作することが可能です。
優良なレトルト食品OEMメーカーの特徴
希望のレトルト食品を企画開発・製造するのにOEMを利用する場合には、「要望に対応する開発力」を持っており、「充実した製造設備」を有する優良なレトルトOEMメーカーを選ぶのをお進めします。
また「小ロット生産に対応しているか」を確認しておくことで、始める段階では不安なく進めることが可能になります。
品質管理を厳格にした自社工場で製造
お粥を中心としたレトルト加工をおこなっております。
取り扱い会社
株式会社食養の杜とやま[中部]
〒930-0262 富山県中新川郡立山町蔵本新266番地2
五分づき米粥 富山県産有機米+タカキビ+海洋深層水
お粥を中心としたレトルト加工をおこなっております。
取り扱い会社
株式会社食養の杜とやま[中部]
〒930-0262 富山県中新川郡立山町蔵本新266番地2
弊社のOEMについて
【徹底した衛生品質管理】【製造可能品目例】
取り扱い会社
有限会社ケイエイ商事[中部]
〒501-6002 岐阜県羽島郡岐南町三宅8丁目14-1
製品紹介~レトルト食品~
製品一部ご紹介!
取り扱い会社
サンハウス食品株式会社[中部]
〒483-8085 愛知県江南市高屋町西里77番地
安心・安全の取り組み
蓄積されたレトルト食品製造技術を活かし、多様なニーズにお応えできるレトルト業務用製品の開発と製品の品質管理を行っております。
取り扱い会社
サンハウス食品株式会社[中部]
〒483-8085 愛知県江南市高屋町西里77番地
お問合せから商品化まで
当社では、(主に)ハウスブランドの、ククレカレーやフルーチェなどの家庭用レトルトパウチ食品をはじめ、1kg、2kg、3Kgの業務用のカレーやシチューなどを開発・製造しております。
取り扱い会社
サンハウス食品株式会社[中部]
〒483-8085 愛知県江南市高屋町西里77番地
食品ロスに特化したレトルト商品
レトルト商品は賞味期限が長く常温で保存できる商品です。
取り扱い会社
株式会社味源グループ[近畿]
〒569-0831 大阪府高槻市唐崎北3-24-4
レトルト商品
ロングライフチルトは賞味期限90日~120日。フリーズはプロトン凍結使用。
取り扱い会社
四国医療サービス株式会社 シンセイフード事業部[四国]
〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台1195番地
※NB品は櫃袋から販売
カレー専門店のオリジナルカレー(こだわりのカレーからリーズナブルなカレーまで)各種
カレー専門店のノウハウを生かしたこだわりオリジナルカレーを各種取り揃えています
取り扱い会社
有限会社エヌ・ティー・ケイ[九州・沖縄]
〒811-1201 福岡県那珂川市片縄1‐175‐1F
(当社比180gで約2200個前後)
缶詰、カップ入りゼリー、レトルトパウチのOEM製造をうけたまわります。
国産特に九州産の農産物、畜産物、水産物などのOEM缶詰の製造をメインとし、農産品については、それを使用したフルーツゼリーのOEM製造も行っております。
取り扱い会社
株式会社 マルミツサンヨー[九州・沖縄]
〒834-0082 福岡県八女市立花町兼松1634