HOME > コラム > 【OEM企業掲載】飲料OEM開発7つのポイント~小ロットは可能?

関連のコラム

食品トレンド・業界動向 インバウンド需要が増す「ネオ和食」

ネオ和食の特徴やトレンドの背景などの基本情報、ネオ和食をOEM開発する…

選ばれるアイスのパッケージはここが違う!押さえたいポイント

一般的なアイスのパッケージの種類から消費者に選ばれるパッケージの特徴、…

おにぎりをOEMで作る5つのポイント!トレンドと共にご紹介

おにぎりのトレンドからおにぎりのOEM事例、おにぎりをOEMで作るポイ…

売れるスムージーをOEMで作るポイント

スムージーは、果物や野菜をふんだんに使ったフレッシュな味わいが特徴であ…

選ばれるそばのパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

そばはヘルシーで世界的に注目されている食品です。パッケージについてもこ…

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!

【OEM企業掲載】飲料OEM開発7つのポイント~小ロットは可能?

飲料

Date: 2021.09.01

オリジナルの飲料を開発し、OEMで製造を行いたいと考えている方もいるのではないでしょうか。どのような目的であっても、飲料を開発する際には人気の出る商品を作りたいものです。そこで今回は、飲料のOEM製造を行う際に役立つ、7つのポイントをご紹介します。

>飲料OEMの受託企業一覧はこちら
>飲料商品からOEMメーカーを探す

飲料をOEMで開発したい!飲料のトレンドは?

飲料のOEM開発を考えている場合、どのような目的であっても、現在の飲料のトレンドを押さえておくことが大切です。ここで、昨今の飲料トレンドとして、主なものを確認しておきましょう。

●コロナ禍で高まる健康志向・リフレッシュニーズ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、感染予防のために人々の健康志向が高まっているといわれています。そのような中、健康飲料の需要が増えており製造する会社が増えてきております。また、思うように外出できないストレスから、リフレッシュしたいニーズも生まれており、スカッとする強炭酸飲料も人気です。こうしたコロナ禍を踏まえた飲料開発は欠かせないといえます。

●瓶の復刻版など懐かしいものも人気
近年、懐かしさを感じさせる瓶にレトロなロゴやイラストのラベルを貼った飲料が、ビールやサイダーなどの炭酸飲料を主として人気を集めており、各会社がオリジナルドリンクを製造しております。飲み終わった後も、捨てずに部屋に飾っておいたり、思い出として取っておいたり、SNSに投稿してアピールしたりと「飲む」だけでないさまざまな需要に応えることができます。

●オリジナルブレンドなど個性あるものも
最近、市販の飲料メーカーなどの間でもトレンドなのが「ブレンド」です。お茶類やコーヒー類だけでなく、炭酸飲料などもクラフトコーラなどをオリジナルの原料を使ってブレンドすることで、他にはない個性的な新飲料を開発しています。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

飲料をOEMで開発・製造するポイント4つ

オリジナル飲料の開発を行う際に、飲料のOEMを利用することも多いでしょう。そこで、OEMを利用してオリジナル飲料を開発するときのポイントを4つご紹介します。

1.飲料をのむシーンなど消費者ニーズを理解する

基本的に、消費者ニーズをしっかりと理解することが重要です。
飲料を飲むシーンで例えばコーヒーやお茶を飲むとき、炭酸飲料を飲むとき、または野菜ジュースを飲むときなど、シーンごとの動機、何を求めているのかなどをリサーチしたり、アンケートを取ったりするなどしてまずは消費者ニーズを理解しましょう。それに基づいて開発することで、より消費者に寄り添う商品開発が可能になります。OEM受託メーカーの中には、企画開発から手伝ってくれる会社もあるので、最近の消費者ニーズを教えてもらうのも良いでしょう。

2.飲料OEMは瓶や缶なども工夫が必要

飲料市場には、すでに数多くの人気商品やこだわりのあるオリジナル商品が存在します。そのような中で消費者に選んでもらうには、飲料の中身だけでなく、瓶や缶なども「思わず手に取りたくなる」工夫とこだわりが重要です。
飲料OEM受託メーカーによっては、容器も制作・選定してくれる会社もあります。

3.飲料OEMは他の食品よりも小ロットの難易度が高い

OEMといえば、小ロット生産から始めたいものですが、飲料OEMは、他の食品と比べて一度に大量に作る必要があるため、小ロットは難易度が高いといわれています。企画段階からこのことを踏まえた上で小ロット生産を検討する必要があります。

4.容器は環境配慮の視点も必要

容器へのこだわりもポイントとして挙げましたが、今は環境配慮、SDGsなどの意識が高まっているため、ラベルレスの飲料製品が増えています。ラベルについてはこだわって作る流れがある一方で、ラベルレスや環境にやさしい容器という視点も必要になってくるでしょう。

飲料OEM受託メーカーの選定基準3つ

上記のようなポイントを押さえた上で、飲料OEM受託メーカーに製造を依頼しましょう。そこで、飲料OEM受託メーカーを選ぶ際に成功するための選定基準を3つ紹介します。

●小ロットから可能
飲料OEMは、小ロット製造の難易度が高いとお伝えしました。そのため、少ロットで対応することは企業努力が必要となります。
もし小ロットからの製造を請け負っている飲料OEM受託メーカーがあれば、信頼できる会社であるという見方ができます。検査機器があるかなど事前に確認しましょう。

●品質保証のために分析を行っている
食品OEMとして最も重要な衛生面や品質保証の面は、確実に押さえておきたいところです。品質保証のために分析など、どのようなことを行っているのか事前に確認しておきましょう。

●企画開発から提案してくれる
自社でオリジナル飲料を製造しているという飲料OEM受託メーカーもあり、その場合、企画開発から手伝ってもらえることもあります。また実績の豊富な飲料OEM会社も同様です。ヒントをもらえば、優れた飲料を開発できるでしょう。

食品OEM検討 ポイント・コラム集

食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。

ダウンロードはこちら

まとめ

飲料のOEMを開発するときのポイント4つと、飲料OEM受託メーカーの選定基準を3つ、計7つのポイントをご紹介してきました。飲料商品はコロナ禍の影響により健康飲料が注目された他、今や美容に求められたりするなど、多く用途で消費者に求められています。ポイントを押さえて、ぜひ注目を集める優れた飲料開発とOEM製造を行いましょう。

 

 

飲料OEMの受託企業

ぶんご銘醸株式会社

甘酒の製造の専門工場。
自社独自のノウハウで小容量、小ロットのOEMにも対応しています。

最小ロット
950Lの出来高からの振り分け
最小見積金額
50~70万
(製品によって変わります)

カネカ北川製茶株式会社

当社の強みは、創業から100年以上にわたる茶造りの焙煎などの技術と、多様なハーブ素材や和漢を使ったブレンド開発の取り組みです。TB商品の開発から飲料の原料開発まで可能です。

最小ロット
最小見積金額
1万円~

昭和製薬株式会社

ドリップ 珈琲・健康茶・医薬品を専門に製造、販売する会社です。

最小ロット
1,000(20 包× 1,000 箱)~
最小見積金額
応相談

株式会社大和

厳選したオーガニック原料を使用したブレンドティーのOEMを承っております。

最小ロット
1商品300袋から
ティーバッグの場合:3000ピースから
最小見積金額
応相談

ベースコーヒー株式会社

コーヒーバッグをオリジナル印刷、オリジナルブレンドで制作致します。窒素ガス充填機を使用して100個からの極小ロット対応致します。

最小ロット
100個
最小見積金額
100個×210円=21000円
500個×105円=52500円
1000個×85円=85000円

鷹正宗株式会社

弊社は筑後川の河川敷に位置し、潤沢な水と自然に恵まれた、この地で130年間酒造りを続けてきました。

最小ロット
1,000本(応相談)
最小見積金額
応相談

タンポポ産業株式会社

健康・美容ドリンクのことならお任せください。ドリンク製造のプロフェッショナル。首都圏ならではのスピード対応。

最小ロット
50ml瓶×10,000本
500ml瓶×1,000本
最小見積金額
応相談

株式会社梶商店

健康茶・麦茶の製造・販売・卸までを一貫して行っています。

最小ロット
最小見積金額

株式会社古町糀製造所

国内初の糀甘酒専門店「古町糀製造所」を運営しております。
自社工場では、全国各地のお客様からOEM製造を受託しています。

最小ロット
330L
最小見積金額
20万円~

日東食品工業株式会社

創業以来、昆布茶を始めとした数多くの商品を世に送り出してきました。その中で培った高い営業力と開発力、そして製造技術と設備を活かし、「OEM生産」や「ODM生産」を行います。

最小ロット
100㎏~
最小見積金額
応相談

ヤマモリ株式会社

ヤマモリでは、創業120年にわたり培ってきたしょうゆ及びレトルト食品に関するノウハウを活用し、スープ、つゆ、たれ、カレー、その他業務用食品のプライベートブランド(PB)開発における企画から製品化まで、お客様のご要望に幅広く対応したサービスを行っております。

最小ロット
詳細は商品ページに明記
最小見積金額
ロットに準じます

株式会社ビーインミュージアム

サラシアを配合した商品づくりのパイオニアとして、豊富な実績と柔軟な発想力で、お客様のニーズ・声をカタチにする商品開発をお手伝いいたします。※機能性表示食品もご相談ください。※当社はサラシアを配合した製品のOEM/PBのみを行い、他の原料のみ(=サラシアが配合されていない)は取り扱いを行いません。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談

株式会社伸正 はかた珈琲工房

自家焙煎、自社内製造にて珈琲豆、ドリップバッグコーヒーを販売している珈琲製造メーカーになります。

最小ロット
30箱入り/ケース
120箱(4ケース)~送料サービス
最小見積金額
応相談

株式会社友桝飲料

明治35年の創業以来、炭酸飲料をつくり続けています。ラムネ、スワンサイダー、こどもびいる、天然水のスパークリングウォーターと独自性の強い自社ブランド商品の展開と合わせて、お客様毎のオーダーメイドの商品開発支援にも力を入れています。地域性や特産品などを活かしたオリジナル商品を通して、お客様の事業に貢献し、地域に活力をお届けします。

最小ロット
2400本
最小見積金額
約50万円(税別)
※条件によって変動します。

立花ワイン株式会社

弊社では、福岡県八女市で取れたフルーツを使いワインを製造しております。

最小ロット
1個
最小見積金額
応相談

プレットサンフーズ株式会社

昭和29年の創業以来、65年以上乳酸菌飲料の製造販売を行っております。

最小ロット
詳細は商品ページに明記
最小見積金額
詳細は商品ページに明記

株式会社ムラオ

新潟県の上信越高原国立公園内に工場が在り、日本でも有数な豪雪地帯に湧く天然水(硬度16)を使い、ミネラルウォーターの製造を行っています。

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談



お客様の思いをカタチにする
パッケージメーカー

丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。

コーポレートサイト

丸信のパッケージ製作サービス

オーダーメイド専門店紙箱化粧箱.net

「化粧箱を作りたい」
「こんな紙箱を探している」
ご要望をカタチにいたします!

オリジナルのラベル・シール作成ならラベル印刷シール印刷.com

「袋に貼るシールを作りたい。」
商品にぴったりの、
オリジナルラベルをご提案!

軟包材・フィルム包装の専門サイト包材フィルム.com

「食品を入れる袋を作りたい。」
効果的なパッケージ方法を
トータルサポート!

関連記事

食品トレンド・業界動向 インバウンド需要が増す「ネオ和食」

ネオ和食の特徴やトレンドの背景などの基本情報、ネオ和食をOEM開発する際のポイントをご紹介します。

選ばれるアイスのパッケージはここが違う!押さえたいポイント

一般的なアイスのパッケージの種類から消費者に選ばれるパッケージの特徴、アイス商品のパッケージ事例、アイスのパッケージをOEMで効率的に作るポイントまで解説します。

おにぎりをOEMで作る5つのポイント!トレンドと共にご紹介

おにぎりのトレンドからおにぎりのOEM事例、おにぎりをOEMで作るポイントをご紹介します。おにぎりのOEMをご検討中の方は、ぜひ参考にされてください。

売れるスムージーをOEMで作るポイント

スムージーは、果物や野菜をふんだんに使ったフレッシュな味わいが特徴であり、スポーツ愛好家やダイエッター、健康に気を遣う人々に広く愛されています。近年のスムージーのトレンドとニーズと共に、スムージーの開発アイデアから売れているスムージーの事例、売れるスムージーをOEMで作るポイントを解説します。

選ばれるそばのパッケージはここが違う!押さえたいポイントとは?

そばはヘルシーで世界的に注目されている食品です。パッケージについてもこだわって制作することで、より注目を集めることができるでしょう。そばのパッケージにはどのような特徴があるのか、またその種類をご紹介するとともに、注目のパッケージデザインをご紹介します。

そばをOEMで作る5つのポイントを解説!

そばは世界的に健康食として注目を集めており、生産量、消費量ともに増えている、今トレンドの食材でもあります。そばをOEMで開発製造するときのアイデアや成功のポイントをご紹介します。