食品OEM総合サイト:HOME > 商品・サービス > OEM 私たちの強み

つくりたいもの・サービスを探す

OEMメーカーを探す

特集

関連のコラム

食品トレンド・業界動向 健康寿命やストレス軽減にフォーカスした機能性食品

食品トレンドや業界動向の一つとして、健康寿命やストレス軽減にフォーカス…

選ばれるゼリーのパッケージはここが違う!押さえておくべきポイントとは?

透明感があり、パッケージに透明性を持たせ、工夫することで見た目の引きも…

炭酸飲料をOEMで作る4つのポイントは?市場トレンドから事例までご紹介

世界的に拡大し、日本でも需要が高まる炭酸飲料のOEM開発を検討されてい…

介護食のOEM開発を成功させるには?トレンドや注意点もご紹介!

近年は高齢化に伴い介護食を始めとした高齢者向け、食品市場が拡大していま…

2025年食品トレンド・業界動向④ 冷凍食品

冷凍食品市場は、食品市場の中でも大きく拡大しており、消費者ニーズの高ま…

紅茶のパッケージ開発のポイントとは?注目の事例もご紹介

これから紅茶のOEM開発を行う事業者は、パッケージにもこだわりを持って…

売れているプリンのパッケージはどこが違う? 押さえたいポイント5選

プリン商品のパッケージの特徴や、売れているプリンのパッケージの特徴を踏…

オートミール製品をOEMで作る5つのポイント

近年、健康志向によりオートミール製品が非常に人気を博しています。オート…

国内製造CBD製品は成分分析が必須!大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法はどう変わる?

大麻取締法・麻薬及び向精神薬取締法の一部が改正され、限度を超えた場合は…

2025年食品トレンド・業界動向③ ファスティングバー

2025年、健康志向の高まりに伴い、さまざまなファスティング方法が注目…

関連のお役立ち資料

食中毒予防マニュアル

手洗い・洗浄作業など、食中毒予防の3原則に基づいたマニュアルです。

場所から探す!食品衛生における汚れと対策集

内装、器具、部材など場所ごとの食品衛生における汚れと対策をご紹介します。

衛生商品カタログ

食品工場の衛生管理に役立つ、衛生商品をご紹介します。

食品表示に関する基礎知識

食品表示における基本ルールや表示する際の注意点など、食品表示における基礎をわかりやすく解説します。

食品情報コラム集

食品情報に関するコラムを一括ダウンロードしていただけます。

関連のイベント

食品OEMマッチング事例 食品パッケージ制作支援サービス 食品開発展2024ブースOEM専用バビリオン出展企業様大募集!!
https://shokuhin-oem.jp/assets/file/fisheries.png

水産・ねり製品/その他

OEM 私たちの強み

独自商品の開発能力をいかしOEM商品開発に力を発揮

最小ロット
応相談
最小見積金額
応相談
食品OEMまるごとおまかせサービス

【独自商品の開発能力をいかしOEM商品開発に力を発揮】

数々のヒット商品を生み出した商品開発力をいかし、近年では量販店様をはじめとした相手先ブランドでの商品開発にも力を入れています。

販売する地域特性やターゲット層の嗜好に合わせた細かなカスタマイズで、バイヤー様や食品商社様のニーズにお答えする商品開発をご提供します。

【女性目線で商品開発】

2013年に女性目線の商品「美と健康」をテーマにした新たな商品開発に着手し、誕生した商品が「Konbu jenne(こんぶジェンヌ)」です。
昆布といえば和風・筆文字といった男性的なパッケージデザインが主流だった昆布商品に、ピンクを基調としたパッケージを採用し、ネーミングもKonbu jenneと女性らしさにこだわりました。

昆布を細切りにすることで“うまみ”が出やすく、手軽においしい“昆布だし”がとれる商品です。
昆布だし以外にもそのまま“おやつ昆布”としてもおいしくお召し上がりいただけます。

また、2022年にはKonbu jenneの姉妹品「Konbu jenneとろろ昆布」を開発しました。
Konbu jenneのおいしさと栄養をそのまま“とろろ昆布”に加工することで、毎日の食生活により手軽に摂り入れていただける商品となりました。

古くより日本で愛されてきた“昆布”の“おいしさ”や“健康効果”を知っていても、手間がかかるというイメージから使用されない方も多くなってきているのではないかと思います。
今後とも現代のさまざまな方のニーズに合わせた商品づくりに取り組んでいきます。

【小回りのきく商品カスタマイズ】

大手メーカー様では対応が難しいような商品のカスタマイズにも、柔軟に対応するのがヒロコンフーズの強みです。

製造ラインの規模が大きすぎて採算性が悪くOEM製造が難しい大手メーカー様、あるいは規模が小さく安定的な供給が難しい、販売に適した品質基準が満たせない小規模メーカー様の中間に位置するのが私たちの強みと捉えています。

中〜小ロットでの製造にも対応できる生産体制を保有し、食品製造の分野において最高位の品質マネジメントシステムFSSC22000の認証を取得しており、安心して製造をお任せいただける環境が整っています。
上述の大規模な工場を持つメーカー様では対応できない量での製造が可能です。
さらに味付け、裁断加減など細かなカスタマイズにも対応し、お客様の独自商品づくりに全身全霊で協力いたします。

取り扱い企業

ヒロコンフーズ株式会社

創業より70年以上、昆布を中心とした海藻問屋業・製造販売業を行っております。FSSC22000を取得しております。

所在地

〒 731-3165
広島県広島市安佐南区伴中央4丁目18番1号  [MAP]
TEL: 082-848-1191
FAX: 082-848-1192

関連する商品・サービス

広島牡蠣の栄養素を優しく抽出して丁寧に仕上げた牡蠣肉エキス

広島産牡蠣100%の牡蠣肉エキスを低温湯煎抽出法(特許製法:第3551366号)にて製造・販売しています。

水産製品加工(冷凍品希望)、製品の包装作業

少ない従業員数ではありますが、衛生管理に特化した施設で作業を実施することが可能です。

コース料理を手軽にワンランクアップ「鮑の煮貝」

美味しさで「笑顔と幸せ」を届けたい。安心安全で、栄養豊富な加工食品を製造しています。

手軽に美味しく鉄分補給〈UMAMI Powder〉

日本人に不足しがちな栄養素。鉄分やミネラルがまとめて補える栄養補助食品。牡蠣と帆立だけでつくる、うま味調味料です。

“モリイ食品だから”できるOEM/ODMサービス

日本有数の境港から5分の場所にある自社工場で、水産加工技術を磨き、卸販売・OEM/ODMを提供するだけでなく、アンテナショップ「練屋・かまの穂」の運営を通して、エンドユーザーの声にも耳を傾けています。

新鮮な海の幸

越前漁師から新鮮な海の幸をご提供致します。越前を拠点に自社船で漁業を行っています。カニの甲羅盛りなどの繊細な盛り付け品の提供を得意としております。

コラーゲン入りかまぼこ

ヘルシーフードのかまぼこを、よりおしゃれに・・・
ヘルシーなかまぼこを『より高機能に』との思いから商品開発が始まりました。
おしゃれ・美容など、かまぼこを女性に喜んでもらうにはどうすれば良いかを考えて商品化しました。

自家製のとうふで作る『とうふかまぼこ』

御影石の臼と杵で丹念に練り上げる昔ながらの製法と、長崎の新鮮な魚と雲仙山麓・島原の水を使い、一品一品心を込めてかまぼこ造りを続けております。