【OEM企業掲載】チョコレートのOEM製造時における注意点を解説
Date: 2023.05.08
Date: 2023.05.08
近年、よく耳にするようになったクラフトチョコレートという言葉。手作り感のあるチョコレートとして愛されています。OEM開発製造をお考えの方もいるのではないでしょうか。どのような点に気を付ければ良いのでしょうか。今回は、そのポイントとともに、クラフトチョコレートのOEM製造メーカー選びの要点をご紹介します。
>チョコレートOEMの受託企業一覧はこちら
>チョコレート商品からOEMメーカーを探す
現在多種多様なチョコレート商品が販売されており、その多様性は非常に興味深いものです。チョコレートの商品をカテゴライズする場合、原材料、製法、ターゲット、販売場所、オリジナル性など、さまざまな要素によって分けられます。チョコレート商品のカテゴライズを知ることは他社との差別化ポイントを検討する際にとても重要になりますので、どの観点で分類されているか把握しておきましょう。
1.チョコレート商品のカテゴライズ 原材料の違い
原材料による分類は、チョコレートの味わいを決定づける重要な要素です。カカオ豆の種類や産地、砂糖の比率、乳製品の使用有無などがカテゴリを生み出します。
●ミルクチョコレート
ミルクチョコレートはカカオマスが少なく約20~40%となっている代わりに、カカオバターと砂糖、ミルクが配合されているチョコレートになります。
口当たりがよく、豊かな風味も感じられるチョコレートです。
●ダークチョコレート
ダークチョコレートはビターチョコレートと言われており、カカオマスが55%以上多いものは70%ほど使用されており、ミルクが使用されていないチョコレートになります。砂糖も少ないものが多く、苦さやカカオの風味が強調されるチョコレートになります。
●ホワイトチョコレート
ホワイトチョコレートは、カカオバターを主要原料とし、砂糖、乳製品そしてバニラやレシチン(乳化剤)などで作られます。カカオバター以外のカカオ固形分を含まないため「チョコレート」の風味はありませんが、クリーミーで甘い独特の味わいが特徴です。
2.チョコレート商品のカテゴライズ 製法の違い
次に、製法による分類も見逃せません。伝統的な手作業から最新の機械製法まで、その製造方法は商品の質感や風味に大きく影響を与えます。
クラフトチョコレートとビーントゥバー(Bean to Bar)製法では、カカオ豆から最終製品まで一貫して1つの工場で製造することで、高い品質管理を実現し、こだわりのある商品、深みのある風味に仕上げることが可能です。
一方、機械製法チョコレートは大量生産に適した工業的な方法で、速やかに一貫した味を生み出すために最適化されています。またコスト効率も良い製法です。
3.チョコレート商品のカテゴライズ 目的・ターゲティングの違い
チョコレート商品は販売場所や目的に応じて多様な形態で提供される為、ターゲティングの分類も重要になります。
スーパーやコンビニでは気軽に購入できる個包装や小分けパックが多く、自分用のスナックや日常の小さなご褒美として選ばれます。これらは価格も手頃で、成分も一般的なものが主流です。
一方、専門店では高品質なカカオを使用したプレミアムチョコレートが並び、ギフトや特別な日の贈り物として選ばれることが多いです。パッケージはエレガントで、成分も特定の産地のカカオ豆を使用するなどこだわりが見られます。
オンラインでは、製菓用の大容量パックや特定のダイエット効果に合わせた低糖質・高カカオ含有のものなど、特殊なニーズに対応した商品が見つかります。ターゲティングに合わせたこれらの商品展開は、消費者の多様な要望に応えるために重要です。
4.その他
最後に、オリジナル性による分類も見逃せません。
消費者は単なる甘さだけではなく、独特のフレーバーやオーガニック、フェアトレードなど倫理的価値、パッケージデザインにも魅力を感じております。
また、健康志向の高まりに応えた砂糖不使用やスーパーフードを配合した製品が注目されていたり、こうしたオリジナル性はブランドを際立たせ、消費者の心を掴み口コミも広まっていきます。
食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。
①モールドのデザイン、サイズなどを決定
チョコレートをOEMで製造する際に欠かせないのが、モールドです。モールドはチョコレートを流し込みカタチを成型するための枠のことです。どのようなカタチ、サイズで商品を作成するかOEMメーカーとすり合わせてモールドの形状、サイズを検討しましょう。
②原材料の選定
続いて原材料を選定していく必要があります。主にカカオ豆から作られることの多いチョコレートですが、カカオ以外にも砂糖やバニラ、食品添加物などが使用されることがほとんどです。ターゲットに合わせた原材料を選定していくことが重要になります。
③製造ロット数の決定
モールドや原材料が決まったらいよいよレシピが確定して製造に入りたいところですが、製造の前にOEMメーカーと製造のロット数をどの程度に設定するのかしっかりとすり合わせを行っておきましょう。
④OEM製造/試作品の作成
モールドや原材料、レシピが確定したのち製造を進めていきます。OEMメーカーによっては試作品の作成が可能な場合もあります。初回ロットは問題が発生する場合も多いため小ロットで製造することをおすすめします。
⑤パッケージの選定
製造を進めるのと同時にパッケージも選定しておく必要があります。オリジナル商品の魅力をアピールするためには重要な要素のため、じっくり形状からデザインまでアイデアを練りましょう。また食品表示などの法的な部分も確認しておく必要があります。
>食品OEMパッケージ制作支援サービス
⑥販売
いよいよ販売開始です。ここからは販売と追加製造を同時並行で行っていく必要があります。売れ行きに応じて、追加製造のスケジュールとロット数をOEMメーカーと事前に相談しておきましょう。
チョコレートのOEM製造で気を付けるべきポイントとして、3つをご紹介します。
●組み合わせる素材をよく吟味する
チョコレートのOEMで工夫できる強みは、オリジナリティにあります。
カカオ豆の選定から組み合わせる素材まで細かいところにこだわることで、独特の味わいを生み出すことができます。また、組み合わせる素材をよく吟味しながら、開発を行いましょう。
●形状や具材のトッピング、パッケージにもこだわる
チョコレートは、味だけでなく見た目も楽しめるのが魅力です。チョコレートの形状や具材のトッピング、印刷、包装などのパッケージにもこだわりましょう。
また、見た目にもこだわる事で差異が生まれブランドを際立たせることもできます。
●チョコレート製造実績と専門知識のあるOEMメーカーに委託する
開発製造にあたっては、OEMメーカーにアイデアや材料調達などを提案してもらうのもおすすめです。チョコレートの製造実績と専門知識を有するOEMメーカーに委託することで、理想的な商品開発が実現できそうです。
食品OEM依頼の際に確認したいコラムを
一括ダウンロードしていただけます。
チョコレートの開発を成功させるために、ぜひOEM製造メーカー選びからこだわりましょう。おすすめの選定基準をご紹介します。
●小ロットから受注可能
チョコレートの開発販売が初めての場合には、まず小ロットからの生産をしたいと考えるのではないでしょうか。その場合には、小ロット製造に対応してくれるところを選ぶのをおすすめします。在庫を持て余してしまうリスクを回避することができます。
●豊富な実績がある
OEMメーカーによっては、チョコレートの開発に際して経験と実績があり、成功事例を踏まえた有意義な提案をしてくれることもあります。
豊富な実績を有するOEMメーカーを見つけることが成功への近道といえます。
●品質衛生管理が徹底されている
食品製造の工場では品質衛生管理が行われていますが、その管理レベルは各工場によって異なります。徹底した品質衛生管理を実施しているところに委託することで、安心して製造販売を行うことができるでしょう。
今回はチョコレートのOEM製造時における注意点からOEMメーカー選びのポイントについてご紹介しました。
こだわりあるオリジナリティあふれる味わいを開発すると共に、丁寧に作ることで、より消費者を惹きつけると考えられます。
チョコレートのOEM開発製造を行う際には、ぜひ参考にされてみてください。
食品開発型の食品専門商社として、自社企画開発による健康食品の卸販売や、お客様のニーズに応じた菓子・食品の商品調達、卸販売を行っております。
当店のSOYスイーツはすべて、100%植物性、グルテンフリーです。乳、卵、小麦、白砂糖を使用しておりませんので、アレルギーでお困りの方、ヴィーガン、ベジタリアンの方でもお楽しみいただけます。
原料の調達から出荷まで一貫した製造に対応しています。自社ブランド立ち上げのノウハウや食品製造の知見を活かして、お客様のニーズにお応えします。
大阪の高級チョコレート製造工場です。主にベルギーのカレボー社の原料チョコレート、クーベルチュールを使用し、経験豊かなショコラティエの心を込めたハンドメイドで本場欧州と変わらないクオリティを実現しています。
小塚屋は安全・安心を第一に製品を製造します。 商品ロットの大小にかかわらず、迅速かつ確実にご提供する企業様との信頼関係。 企業様から頂くご信頼が小塚屋の誇りです。
小ロット製造、ラングドシャへのプリント印刷が得意なラングドシャのOEM受託メーカーです。
海外輸出の実績もあり様々な輸出案件にもご対応できます!
丸信は包装資材事業を柱に、お客様の課題解決につながるさまざまなサービスやソリューションをワンストップでお応えする、トータルパッケージカンパニーです。
OEM製造が決まったら、気になることは売り場での訴求方法です。丸信ではOEMマッチングのご支援だけでなく、パッケージ製造企業として、お客様の製品をより魅力的に見せるパッケージをご提案いたします。
食品開発に役立つ各種資料を無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。
今回は2024年の食品トレンドや業界動向の一つとしてウェルビーイング食に迫ります。
今回はヨーグルト市場の動向からヨーグルトのOEM開発のポイント、ヨーグルトの製造事例をご紹介します。
今回は健康食品のパッケージの役割と種類、売れている健康食品のパッケージの特徴と選ばれるポイント、参考になる健康食品のパッケージ例をご紹介します。
本コラムでは、食品ノベルティの概要から最新のトレンド、制作時のポイント、さらにはHACCP(ハサップ)導入の重要性と注意点に至るまで、幅広く解説していきます。
本コラムでは、食品業界に特化した代表的な補助金について詳しく解説し、その活用方法や申請方法についてもご紹介いたします。ぜひ、食品業界に携わる皆様の参考になれば幸いです。
本コラムでは、食品製造業者やOEM受託企業が活用できる補助金制度についてのご紹介から、申請方法について解説いたします。